↑a.kちゃん
お家で練習したのかな?と思うくらい上手に書いていました❣️特に入筆が出来てきている事、一画一画を丁寧に書いていることが良かったと思いますキラキラ硬筆練習もしっかり集中しておりましたウインク

ヒマワリ晴れ晴れ晴れヒマワリヒマワリ晴れ晴れ晴れヒマワリヒマワリ晴れ晴れ晴れヒマワリヒマワリ晴れ晴れ晴れヒマワリヒマワリ


生徒さんが上手に書けるようになっていく様子を見ることは、
本当に喜びで、私のエネルギーになりますおねがい

どうしたら上手く伝えられるだろう、と思い
色々考えて、練習にいつもと違う事を取り入れてみたりする時もあります。

上手くいったり、いかなかったり、、、。


上手くいかなかった生徒さんには、

違うアプローチをまた考えてみての挑戦です❣️

出来るまで、何度でも繰り返ししますよ。


嫌がらずに、飽きずについて来て欲しいなぁ、
と思います。


それでは、作品紹介です↓





↑r.tちゃん
今日はみ、ね、の集中練習でしたキラキラ  この1時間ですごくカタチが良くなりました❣️4文字が力強く線も安定感あり、とても上手ですウインク



↑y.mちゃん
「海」が初回でこんなに上手に書いており、とてもびっくりしました❣️ 「か」も難しいのにバッチリキラキラ「め」は前回「あめの音」を書いているので、もっと上手に書けるはずですウインク  



↑s.sちゃん
な、が、はカタチ良く書けていますねウインク
名前も上手に書けているので、あとは「れ」と「星」の練習です❣️  終筆の乱れが気になるので、トメの練習をしていきましょうキラキラ



↑y.tちゃん
平仮名は全てとても上手に書いていますウインク今回は自分の筆でないので少し書きにくかったと思います。「星」の日の部分と生の部分のバランスを整えていきましょうウインク



↑m.nちゃん
線は細いですが強さがありますね❣️ 注意された事をしっかり守って書いてくれるmちゃんですが、そうすると他の部分で崩れてしまうことがあります。 次回は「な」と、引き続き「か」の練習をしていきましょう。



↑r.m君
墨のかすれが気になってしまいます。
墨の量の調整は難しいですが、始めはこまめに墨を付けて書くのもアリですウインク音の日の部分、角を頑張りましたね❣️



↑h.h君
「な」のテンのハネの向きを次回気を付けて書いてみましょうウインク  それ以外はとても上手、元気良くカタチ良く書けています❣️
硬筆もしっかり集中して書いておりましたキラキラ



↑n.hちゃん
前回より「た」「空」がとても良くなりました❣️
空の一画めの点がしっかり中心にくると、もっと良くなりますヨキラキラ たまに二度書きが見られますね。線が不自然になるのでやめておきましょうウインク



↑k.nちゃん
6年生の課題となると、漢字4文字の一つ一つの漢字もとても難しくなります。kちゃんはおそらく、旅のハライの部分が失敗したと思って名前を書かなかったのかな??と推測するのですが、この作品が一番線が強くてしっかり引き締まっていました❣️漢字4文字だとぶつからないよう、線を細くしてしまいがちですが、ある程度、筆で書いたようなどっしり感は必要ですウインク



↑n.tちゃん
平仮名はとても上手ですウインク  「も」が得意と言っていたnちゃんですが、「い」も「く」も本当に上手になりました❣️白は、まだ練習すればもっと上手になると思いますキラキラ 次回は「白」の練習をみっちりしていきましょう❣️




次回は8月3日です。
お待ちしてます☀️