↑n.tちゃん




















頑張りました❣️今日は入筆練習をみっちりしてから書いてもらいました。「川」の3本線、入筆バッチリです
ひらがなもキレイに筆が入ってます
もう少し太く書けるといいのですが、筆が固まってきていたので、今回はしょうがないかな、という感じです。























すっかり暑くなりました。
教室に生徒がたくさん集まると、活気でさらに室内温度が上昇したような感じ??、、になります

さて、この教室では私の席がないので、
書けた作品なり練習ノートを、私が見に行くスタイルになっています。
元気な生徒さんは
「先生、書けた」とすぐさま大きな声で呼んでくれますが、
中には黙々と練習し、黙って添削を待ってくれる生徒さんもおります。
人数が多い中で、長く待たせてしまうかもしれませんが、静かに待っている生徒さんにもこちらから気付いてあげないと。
なので、大きな声で何度もかけてもらっても、行けないことばかり。
その声に気はかなり焦りながらも、、
やっぱり添削でしっかり伝えないと!
添削は私とその生徒さん1対1の大事な時間なのでね

では、作品紹介です↓
今日はk君の書きたい字があったようなので、それを書いてもらいました。「の」と「日」、練習してカタチが上手になりました❣️前回できていた入筆は、今回ちょっとダメですが、、、丁寧に集中して書いており、よく頑張ったと思います

カタチはとても上手です❣️ 「夕」が小さくなってしまったので、もう少し大きく書きましょう
名前がとても上手に書けておりました


「す」は練習して上手に書けるようになりました❣️「夕」の角もしっかり作っており、とても上手です
字のカタチは硬筆で徐々に整えていきましょうね


入筆練習をみっちりやりましたが、やっぱりまだ筆を横にしてしまいます。出来る時、出来ない時とばらつきがあり、毎回出来るようになって欲しいので、しばらくは入筆練習をみっちりしていきますね
aちゃんは硬筆がとても上手になっていますよ


m君も幼稚園ですが入筆練習をしました。まだまだ難しいとは思いますが、焦らず一つ一つこなしていきましょう。最初に書いていた「き」よりとても上手になりました❣️
とても上手に書けています❣️言われたことをしっかり守って書いてくれるmちゃん。草の日も角をしっかり作り、とても上手です
名前も丁寧に書いておりました


れ、ん、はバッチリです❣️草の十の部分、横線が少し弱くなってしまったのが残念です。yちゃん、着々と上手になっております

今日が初めてのお稽古でした。何枚も練習し、最後にバッチリ上手に仕上げてくれました❣️
小筆で名前も丁寧に書けておりました

硬筆の練習も、次回からしていきます

本当に上手になりました❣️ 真面目にコツコツ努力できるrちゃんの成果です
今日は小筆で名前の練習もしました。名前の練習はしばらく続けていきますね


入筆が上手になってきました❣️ れ、ん、など字のカタチがまだまだだなので、次回練習しましょう
草、は練習してとても上手になりました


漢字4文字を半紙に入れるという難しい課題ですが、キレイに入ってますね❣️イトヘンはバランスがとても難しいのですが、上手に書いています
縦線の留めも、もうマスターしてしまっていて、ビックリです❗️ 次回もきっと漢字4文字ですが、この調子で頑張りましょう


では、次回は25日です
お待ちしております
