↑m.mちゃん














「の」がとても良くなりました
「朝」も練習してとても上手です❣️ 名前を書き忘れてしまいましたね。















今日もある生徒さんの
毛筆の上達にびっくりしてしまいました

1年生の時からお稽古に来ておりますが、
毎回勢いだけで書いてしまう感じでした。
それはそれで、躍動感ある立派な作品にもなったりしますが、
字のカタチを整えて書くのは、なかなか難しかったように思います。
しかし、ここ最近❣️❣️
字のカタチが整っていき、今日はそれまたとても上手に書いておりました

1年、2年と続けた先、
こんな嬉しい成果が目に見えました

生徒さん本人の頑張りと
継続する力。
私も。
何度でも何度でも、繰り返して教えよう❗️❗️
と強く感じたのでした。
では、作品紹介です⬇️
「ち」のはらい、難しいですがしっかりとできていますね
墨の量もちょうどいいです。

名前も最後まで丁寧に書いてました

ここ最近メキメキと上達してきました
まず、前より線が強くなっており、字に力が出ています❣️ 字のカタチの取り方も上手になってきました
硬筆は少しクセが出やすいので、気をつけましょう。


久しぶりの毛筆でしたね❣️ いつものsくんの字はもっと勢いがありましたが、今日は少し弱い感じがします。次回はもう少し太く、堂々と書いてみましょう

コツコツ頑張り屋さんのrちゃんは、少しずですが、しっかり上手になっております❣️昔の「の」と今の「の」、かなり違いますよ

硬筆はとても上手になりました

「山」の入筆、線がとてもキレイですね
「ら」も伸び伸びと書けており、気持ちよいです
次回「ざ」の練習をしましょう❣️


山の入筆頑張りましたね❣️全体的に文字のカタチがキレイに取れております
硬筆も上手なので、この調子で頑張りましょう


2年のr君は集中力がすごいですね
自分が好きで始めたお稽古ではないと思うのですが、かなり積極的な気持ちで練習しています。

筆の使い方はまだ慣れない感じですが、硬筆は上手に書いています
この調子で頑張りましょう❣️

毎回最後にバッチリ決めてくれるkちゃん

本当に上手です❣️
にぎやかな教室でも、しっかり集中できているのもとても素晴らしいです

カタチの取り方はとても上手なのですが、本当にもったいないのが、カスレや筆先の毛のバラつき。 これは折角カタチ良く上手に書けていても、カスレに目がいってしまいます。つける墨の量、難しいですが感覚が必要です。カタチはとても上手ですよ

難しい朝、しっかり書けていますね❣️ また、学年もしっかり書けるスペースをとって「ぼ」を書いています。一文字一文字、とても丁寧に書けています

最近はちょっと集中力に欠けるでしょうか?
「芽」の練習を何度もして、最後には立派な作品に仕上がりました❣️「生」のタテ線が真っ直ぐ決まるもっと良くなりますよ

集中して書いてましたね

注意した箇所に気をつけて書いているのも分かります。筆をしっかり立てて、トン、と置く感覚、忘れずに

次回は20日になります。
お待ちしてますね
