東日本大震災から1年
あの地震から1年がたちました。
いまだに復興できない状態が続いているようですが、
一刻も早く復興することを願いますし、そのように努力します。
ただ、無理はできません。できることからやっていきます。
それにしても、一年経ったのになぜ復興できないか。
福島原発の問題もあるけど、
やはり、今の国のあり方に問題があると思います。
中央集権制だから、現場で起きたことを現場で直すことができないのです。
必ず、中央にお伺いを立てて、その指示で動かないといけないのです。
なので待っている間事が大きくなってしまい、いろんな後遺症を生み出すのです。
要は地方に権限を持たせないのが今の国のあり方なのです。
したがって、地方の金や物が中央に吸い取られ、人までが吸い取られてしまい。
中央だけが肥えまくっているのです。
結果、地方が大変でも、中央が安泰ならどうだっていいのです。
でも、よく考えてみてください。
その中央が被害にあったときどうするのでしょうか?
地方は疲弊して肩代わりできません。
それでも、地方から吸い上げるのでしょうか?
むかし、大塩平八郎の乱がありましたけど、
そんなことにならないよう願うしだいです。
さて、昨日は2ヵ所のイベントに行きました。
写真を先行でアップします。




どんなイベントだったかは次回お伝えします!
いまだに復興できない状態が続いているようですが、
一刻も早く復興することを願いますし、そのように努力します。
ただ、無理はできません。できることからやっていきます。
それにしても、一年経ったのになぜ復興できないか。
福島原発の問題もあるけど、
やはり、今の国のあり方に問題があると思います。
中央集権制だから、現場で起きたことを現場で直すことができないのです。
必ず、中央にお伺いを立てて、その指示で動かないといけないのです。
なので待っている間事が大きくなってしまい、いろんな後遺症を生み出すのです。
要は地方に権限を持たせないのが今の国のあり方なのです。
したがって、地方の金や物が中央に吸い取られ、人までが吸い取られてしまい。
中央だけが肥えまくっているのです。
結果、地方が大変でも、中央が安泰ならどうだっていいのです。
でも、よく考えてみてください。
その中央が被害にあったときどうするのでしょうか?
地方は疲弊して肩代わりできません。
それでも、地方から吸い上げるのでしょうか?
むかし、大塩平八郎の乱がありましたけど、
そんなことにならないよう願うしだいです。
さて、昨日は2ヵ所のイベントに行きました。
写真を先行でアップします。




どんなイベントだったかは次回お伝えします!