先月のライブレポ
10月は二つのライブに行きました。
●須藤満・Favor of my friends~Tour 2010~
member 米川英之[Gtr] 高橋亜土[Kb] 東狐 松一郎[Drs] 須藤満[Ba]
会場に入って一番に目に付いたものがドラム。
シンバルの数が半端じゃないのです。
数が多いのはTRIXの熊谷さんか神保さんだけだと思いましたが・・・
でも、メンバー紹介を聞いて納得。
今回のドラマーさんは、
東狐 松一郎(とうこ しょういちろう)さんといいまして、
実は、熊谷さんのお弟子さんでした。
なお、間違って「ひがしきつねまついちろう」と言わないように。
さて、本題ですが、
曲は、今まで出したCDの中からと、CD未収録曲がメインでした。
未収録曲については何年前に出来ても「新曲」とのことです。(笑)
MCでは須藤さんと米川さんが出会ったいきさつとか、
高橋さんのキーボード(かなり年代物だそうです)にあのキャラクターが付いていたりしてました。
特筆すべきところは、須藤さんが客席乱入し、挙句の果てには店の外に出ちゃいました。
京都RAGでのTRIXでもやらかしましたが、今回見るのは2回目です。
とまあ、相変わらずの須藤さんパワーにただただ感心するばかりです。
●栗コーダーカルテット
menber
栗原正己(くりはらまさき):リコーダー、ピアニカ、アンデス他
recorder(high),mellophone,etc...
川口義之(かわぐちよしゆき):リコーダー、パーカッション、サックス他
recorder(high-mid),percussions,woodwinds,etc...
近藤研二(こんどうけんじ):リコーダー、ギター、ウクレレ他
recorder(low-mid),guitar,etc...
関島岳郎(せきじまたけろう):リコーダー、テューバ、口琴他
recorder(low),tuba,trumpet,etc...
昨年も行きましたが、今年は友人も誘いました。
曲は、オリジナルはもとより、クラシック系の曲などをやりました。
でも、やはり一番は「ピラゴラスイッチ」ですね。
あの曲を生で聞けるのがこのライブの一番の幸せですね。
MCは音楽理論などの話をしてましたが、
実は次の日に音楽の先生相手に講義をするそうで、予行演習的な感じでした。
しかし、今回はちょっとしたハプニングの連続でした。
というのが、最初にメンバーが登場し、席に座るのときに近藤さんの椅子が倒れ、コケました。
幸いケガはなかったのですが、その代わりによく喋るようになりました。
普段が無口だそうで、メンバーもツッコミを入れてました。
次は、関島さんの譜面台が急に下がってしまい、今日は何かあると言ってました。
さらには、「ピタゴラスイッチ」の演奏ミスがでまして、
関島さんと栗原さんだけのパートに川口さんが間違って演奏してしまいました。
コレがもとで、いろんな実験をやったのである意味オイシイのかも知れません。
後で友人に感想を聞いたら、
「今日はいつもの月曜とは違って、いい月曜日になった。」
「また行きたい、誘ってありがとう。」
とのことでした。
そんなこんなで二つとも楽しいライブでした。