宝くじ
政府の行政刷新会議は21日、公益法人 などが対象の事業仕分け第2弾後半の作業で、宝くじ関連の公益法人 3団体が行う(1)普及宣伝事業(2)市町村振興事業に対する助成事業-など4事業について、「廃止」と判定した。そのうえで、「総務相は、無駄な広報宣伝事業などの問題が解決するまでは、宝くじ販売を認めるべきではない」とした。
(産経新聞より)
「天下りの高額報酬などの問題が解決するまでは、宝くじ販売を認めるべきではない」
多分これは、「早く解決せよ」とハッパをかけていると思います。
普通なら、宝くじの販売を継続しつつ、問題解決をするのでしょうが、
参議院選挙を控え、あえて言ったのではないかと思います。
でもやりすぎですね。
このままエスカレートすると、
「toto」・「競輪」・「競馬」・「オートレース」もやられますし、
「カジノ」の構想も崩されます。
東京都の条例といい、今回の宝くじといい、
真面目すぎるのも問題ですね。
でも、根本の改革はやらないから、やっぱ自分はかわいいのでしょう。
根本の改革とは・・・
議員の定数削減や報酬の削減。
1500万もらっている総理なんだから、総理の報酬くらい下げても問題ないでしょう。
まあ、トップがしないから下も嫌がるわな。