ライブレポ:栗コーダーカルテット(後編)
後半はウクレレシリーズ。
最初は「カントリーロード」。
次はモーツアルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第一楽章」。
さらにお次は、エルヴィス・プレスリーの「冷たくしないで」
またさらにお次はビートルズ「夢の人」
クラシックからロックまで幅が広いです。
でも、それだけではありません。
栗コーダーにかかれば今までのイメージががらっと変わります。
その曲は、前で紹介したあの局です。
スターウォーズの「帝国のマーチ」。
早い話が、ダースベイダーのテーマソング。
でも聞いた途端に大爆笑。
だって、ヤル気無いんだもん。
この曲を知っている会社の人曰く、
「ダースベイダーがセキセイインコにエサをやっている」
とのことです。
その次は、
ディープ・パープルの「ハイウェイ・スター」
通称、早くないハイウェイ・スター。
実際に聞いてみた感想は、
軽自動車で高速道路(九州道or山陽道)をぶっ飛ばしているという感じでした。
ウクレレシリーズ最後は鉄腕アトムで締めくくりました。
そろそろ終盤ということで、
「ポルカ」・「うれしい知らせ」・「大きなお友達」で本編終了。
アンコールは「夕景」で締めました。
●MCですが
変わった楽器があったのでその紹介がメインでした。
クルムホルン・・・Jの形をした笛。クルムというのは曲がったという意味。
覚え方は「クルム伊達公子」。
ということは、「まがった・・・」ですかね。
口琴(こうきん)・・・ビヨーンとかピョンとか飛び跳ねるような音が出る楽器。
ど根性ガエルの出だしの音といったらわかるかな?
口でくわえて演奏する。
今回は口琴で「クルム伊達公子」を表現した。会場大爆笑。
といったところで、今回の感想ですが、噂どおり楽しかったです。
短い曲が多いせいか、曲数も多く、充実した内容でした。
それ以上に、リコーダー恐るべしでしたね。
さて、明日は土曜日ですが仕事です。
仕事が終わったら、次のライブレポを書きます。