森 Live Tour 2009 ~AMBITIOUS~ | おばけかいじゅうのたわごと

森 Live Tour 2009 ~AMBITIOUS~

ということでライブから帰りました。


今回はいつもの音楽友達の他に、

音楽とは別の友達を誘いました。


その友人から、本当によかったということで、

僕も誘ってよかったです。


そんなわけでライブレポですが、

ライブ開始直前にあの曲のイントロが出ました。

それを聴いて音楽友達と共にすかさず、


ユーロスターだ!!


と、イントロクイズのように答えてしまいました。


ということで本編開始。


演奏した曲は覚えている限りものですが、(曲順不同)


最新アルバムの中から・・・

・Big News

・ゆうらん船

・Red Sprite

・直面

・ARIGATO(通常バージョン)

※通常バージョンと書いてあるのは、他にバージョンがあるため。後で説明します。


前のアルバムから、

・Heartful Days

・プッチンプリンセス


あと、則竹さんの曲で先ほどの

・ユーロスター


などとなっております。


MCですが、このツアーの千秋楽との事で、かなり濃かったです。


●「ユーロスター」のあとに、「レールスター」

ツアーの後半は大阪→福岡→広島で、

移動は新幹線で行ったとの事ですが、

このルートで乗った新幹線が「ひかりレールスター」でした。


越田さん:「レールスターって500系でしたっけ?」

則竹さん:「違う! 700系」

越田さん:「あそっか、500系てうなぎみたいなやつで、700系はかもめみたいなやつ・・・」

則竹さん:「カモノハシ」

則竹さんは知る人ぞ知る鉄道オタクなので、ツッコミが鋭かったです。

でも、こんな突拍子もないことを言ってました。

2両編成の500系を見てみたい。それも通過駅(例:静岡駅)で通過するところを・・・

1両編成の500系を見てみたい。


2両は出来るかもしれないが、1両は無理です。


●囲碁バー

越田さんが、とある縁で知り合った人から、

大阪で店出すから来てとのお誘いがあり行ったのが、


囲碁バー


お酒を飲みながら碁が打てるそうで、その知り合いの人はプロ棋士(九段)です。


※あとで調べましたが、朝日新聞にこんな記事がありました。

ボサノバを聴きながらワイン片手に碁を打てるカフェバーが大阪・天満にできた。店長はプロ棋士・円田(えんだ)秀樹九段(42)。千円払えば飲み物が1杯ついて好きなだけ対局できる。「酒を飲みながら碁を打つなんて」の批判は覚悟の上で、ファン拡大への布石だ。

 大阪市北区浪花町の商店街に5月にオープンした店の名前は「エストレラ」(06・7173・1353)。ポルトガル語の「星」を、碁盤上に九つある点を表す「星」にかけた。「女性や若い世代に集まってもらいたい」と円田九段は願う。


越田さんは囲碁は初心者レベルなので、

通常の縦横19本ではなく、それより縦横の線が少ないもので打ったとのことです。


●岩崎宏美さん

今回演奏した「ARIGATO」は、

通常バージョンのほかに、

岩崎宏美さんのヴォーカル入り森バージョンと、

岩崎宏美さんニューアルバム用別バージョンがある。


BSフジの番組でメンバーの青柳さんと岩崎宏美さんの対談があったそうですが、

そのなかで、ライブでゲスト出演しますと言ったそうだが、

のちに、スケジュールの都合でダメになり、

その部分もカットされたとの事でした。


もし、実現できたら・・・

広島なら「デオデオ」のハッピを着て登場なんてこともあるかも・・・

これを知っている人は相当古い広島県人です。

(昔ダイイチ(現在のデオデオ)のイメージキャラクターになっていました。)


編成が、

・アコースティックギター

・ピアノ兼キーボード兼ピアニカ

・チェロ

・ベース兼コントラバス

・ドラム

という編成なので、

クラシックのフレーバを感じました。


あと、チョット残念なことですが、

開始が17:00で演奏後のサイン会終了が19:30。

ということで、開始が早いから終了も早いといえばそれまでですが、

もう30分~1時間長くてもよかったかなと思います。


そのくらいよかったので・・・