さくら 寝台特急から新幹線へ
JR九州とJR西日本は26日、2011年の九州新幹線鹿児島ルート全線開業に合わせて、新大阪‐鹿児島中央間を直通で走る山陽・九州新幹線の名称を「さくら」に決定したと発表した。福岡市のJR九州本社で会見したJR九州の石原進社長は、これまで「11年の春」としてきた開業時期について、「11年の3月になる」との見通しも明らかにした。
直通新幹線の名称は、両社が昨年10月から11月にかけて公募。九州新幹線「つばめ」の名称公募時を約3万5000件上回る約16万9000件が全国から寄せられた。最も多い7927件が「さくら」で応募してきたという。両社は直通運転仕様の最新型車両と、「さくら」のイメージが合致することから決定したと説明。「九州から北上する桜前線ともイメージが合う」(石原社長)とアピールしている。
=2009/02/26付 西日本新聞夕刊=
ということで、「さくら」は寝台特急から新幹線になりました。
寝台特急は東京~長崎間でしたが、新幹線は新大阪~鹿児島中央となります。
ということで、小田急のイベントで向谷実さんのステージの一部のなかで
九州新幹線関係のエピソードをお送りします。(パソコン限定)
直通新幹線の名称は、両社が昨年10月から11月にかけて公募。九州新幹線「つばめ」の名称公募時を約3万5000件上回る約16万9000件が全国から寄せられた。最も多い7927件が「さくら」で応募してきたという。両社は直通運転仕様の最新型車両と、「さくら」のイメージが合致することから決定したと説明。「九州から北上する桜前線ともイメージが合う」(石原社長)とアピールしている。
=2009/02/26付 西日本新聞夕刊=
ということで、「さくら」は寝台特急から新幹線になりました。
寝台特急は東京~長崎間でしたが、新幹線は新大阪~鹿児島中央となります。
ということで、小田急のイベントで向谷実さんのステージの一部のなかで
九州新幹線関係のエピソードをお送りします。(パソコン限定)