読書の秋 | おばけかいじゅうのたわごと

読書の秋

この前まで暑い暑いといってたら、急に寒くなりました。

すっかり秋ですが、いかがお過ごしでしょうか?

「芸術の秋」・「食欲の秋」・「行楽の秋」・「スポーツの秋」とさまざまありますが、

僕の秋は「読書の秋」ですね。


ということで、オススメの本を紹介します。


「落ちこぼれ タケダを変える ―私の履歴書―」


著者は武田國男氏でタイトルどおり、「アリナミンV」でおなじみの武田薬品工業の会長です。

創業家の三男ですが、厄介者で窓際族でした。

ところが、後継者となる兄が急死し、当時の会長である父が後を追うように亡くなることで、後継者となり、

本来は継ぐことなどなかった社長に就任します。


社長に就任してからの改革は窓際族だからこそ見える、会社のダメなところ直して、

世界に通じる会社にしようとした。しかしながら、多くの批判があり、結局がんに冒された。

それでも、貫き通した結果、製薬業界初の1兆円の売り上げを達成し、当初の目標どおりの会社に成長した。


この本を見て、凄いなと思うだけではなく、この改革は今の日本に必要だなと感じました。