そろそろ出来上がるか?
前型のエスカレードEXTも
こうなると捨てがたい
気がつけば2010年もあと少し。正確には2ヶ月ですね。
ホントに時間の経つのは早いもので、
現行型
エスカレードが出たのが2007年だから、
こちらも3年を経過してるわけか
。
そろそろ手の届きやすい中古物件も出始めてるし
そうなるともっと買いやすいのが前型。
大胆カスタムを施すなら、このあたりは超狙い目
です。

そんな前型の2006年型キャデラック・エスカレードEXT。
SUVではなくSUTってのも
特典付きな印象。


そんなエスカEXTを工場に入れてみましたとさ。
あれやこれやをドンドン外していきまっせ


シートやインパネ、天井とかなんかもスッキリ。
ベッド部分から見るとごらんのとおりね。

そしてナゼかフロントセクションもバラバラ。
ほほう。これはもしかしたら
を装着するのか?

そうこうしているうちドアなんかもイジり始めました。
ほほう。これはもしかしたら
と
を装着するのか?

で、今度はインテリア周辺を計り始めましたぜ。
Aピラーの傾斜角
とか見てるのかなあ……

いっぽうこちらは工場の隅でステーっぽいもの作ってます。
さてさて、これは何でしょう

ちなみに以上の作業はコンピュータ使って
フレームの強度
を出しながら進めてるみたい
そして、こうなりました。








Bピラーをズバッと切り落とし、ルーフもカット。
いったいこれから
するのさ?

ふ~ん。さっき作ったステーはセカンドシート後ろの
バルクヘッドあたりに溶接
するってことね。
ってことは……







じゃじゃ~~~ん!
実はエスカEXTをチョップド
にしてたわけね。

「ホイールはコレだぜ!」っていってるわけじゃないですが、
作ったのはこんなメンメンらしいです。早く実車
たい!
でもこのクルマ、ニューヨーク
にあるんだよな。

Car DVD Magazine「MOTiON」Vol.3絶賛発売中!
MOTiONオフィシャル・サイト
www.motion-mag.jp
こうなると捨てがたい

気がつけば2010年もあと少し。正確には2ヶ月ですね。
ホントに時間の経つのは早いもので、
現行型

こちらも3年を経過してるわけか

そろそろ手の届きやすい中古物件も出始めてるし

そうなるともっと買いやすいのが前型。
大胆カスタムを施すなら、このあたりは超狙い目


そんな前型の2006年型キャデラック・エスカレードEXT。
SUVではなくSUTってのも



そんなエスカEXTを工場に入れてみましたとさ。
あれやこれやをドンドン外していきまっせ



シートやインパネ、天井とかなんかもスッキリ。


そしてナゼかフロントセクションもバラバラ。
ほほう。これはもしかしたら


そうこうしているうちドアなんかもイジり始めました。
ほほう。これはもしかしたら



で、今度はインテリア周辺を計り始めましたぜ。
Aピラーの傾斜角


いっぽうこちらは工場の隅でステーっぽいもの作ってます。
さてさて、これは何でしょう


ちなみに以上の作業はコンピュータ使って
フレームの強度

そして、こうなりました。








Bピラーをズバッと切り落とし、ルーフもカット。
いったいこれから


ふ~ん。さっき作ったステーはセカンドシート後ろの
バルクヘッドあたりに溶接

ってことは……







じゃじゃ~~~ん!
実はエスカEXTをチョップド


「ホイールはコレだぜ!」っていってるわけじゃないですが、
作ったのはこんなメンメンらしいです。早く実車

でもこのクルマ、ニューヨーク


Car DVD Magazine「MOTiON」Vol.3絶賛発売中!
MOTiONオフィシャル・サイト
www.motion-mag.jp