$週刊!minivanが欲しい~
 八月七日、見事な夏晴れ‥
トライアルとは違い呑んびりと朝を迎え、ガレージにてAM2のタイヤに空気を満たして、いざ待ち合わせの場所へ出発。
この日は、我がモールトンAM2を含めミニベロ二台に、本格カーボンロードの地元自転車乗りの仲間たち三人。
取りあえずファミレスに入り朝飯をパクつきながらのミーティング。
この日に至るまで、地元のバーにて数度の作戦会議があったものの、具体案がはっきりしないまま、いつも酔っ払っては散会、この当日初めてルートを聞かされました。
前日までは作戦会議のお題目どうり、ただただ一泊して鎌倉周辺散策と思い込んでいた自分にとっては、鎌倉までの一直線はすでに経験済み、一度経験してしまえばこっちモノでそんなに気張らず、鼻歌交じりで我が家をあとにしたのですが‥

画像はそのルートの経由地、やっとお昼の名物マグロ丼を平らげ、記念撮影にこうじているところ‥トレックのライダーは流石に若さとパワーに溢れていました^^

$週刊!minivanが欲しい~
 今宵の宿は大船のビジネス旅館‥
ファミレスで発表されたルートは、三浦半島の突端三崎港までを横須賀経由で16号を南下し、134号を三浦海岸を左手に眺め、26号から三崎港へ入ってからマグロ丼でお昼をとって、134号へ取って返し、葉山逗子鎌倉、大船の宿までと、なんとこれまでに経験したことが無い、長~い距離となってしまいました。
実はこのルート、当日はただただ後ろから必死に着いて行くだけ、長い登りなどは息が切れた時点で、ただひたすら自転車を押して登り、もう周りの景色やルートは頭に浮かばず、帰ってから真っ赤になった日焼けと筋肉痛がひと段落して、やっとこうやってグーグルマップでルートを検証しながら、このブログに向き合っている始末、いやはや本当に疲れてしまいました^^;
たしか九時頃にファミレスを出発して、大船の宿に着いたのが夜の七時、なんと十時間!!
幾度の休憩や、登りの自転車押し、あっパンクもあったっけ、などを差っ引いても、ボクの貧脚さえなければこんなに時間はかからず、鎌倉散策もできたかもしれません。
翌朝は日焼けとお尻の痛さに思い知り、あとはもう我が家へ向かって一直線って気分で一杯でしたが、皆さんの気力に押され、本牧まで引き返し早めのお昼で反省会をすませ、懲りずに次回の冬のツーリングを約束して散会、午後二時には我が家へ戻り、水浴びをして爆睡してしまいました^^
今回のツーリングを計画してくれたK野さん、そして後ろから励ましてくれサプリ勧めてくれたT斎くん、どうもお世話になりました‥懲りずに冬のツーリング宜しくネ^^

あらためてサクルコンピューターを確認、Tm/8:28'59"、Dst/139.16km、Av/16.4km/h、Max/42.5Km/h、Odo/258.4kmとありますが、今回の走行距離の139.16kmは過去最高‥一応念願の100km越えを達成したことになりました‥しかし休憩時間が長いねぇ~^^;