$週刊!minivanが欲しい~
 やっとミニの更新が出来ました‥
週末雨が振ると、軽トラのトランポでは出掛ける気がしません。
トライアルのない日曜日のお陰で、久しぶりにミニの投稿です。
2000年最後のクラシックミニを新車で購入し、その後五年間はほぼノーマルな姿を堪能し、活躍してもらいました。
そして、このブログをきっかけにMk3化計画をぶち上げ、早五年を迎えようとしています。
このインジェクションのミニは、普段の仕事の足として、春夏秋冬を通して、雨の日も風の日も、活躍してくれました。
お陰で走行距離にして十万キロを目前に控えてます‥良く活躍してくれました。
そして、まだまだ今後も普段の足として、また軽トラのお陰で、土日も家族の為の足として、ますます期待されることになりそうです^^
勿論、機関はそのまま、あくまで普段の仕事の足としてブンブン走ってもらうためですから、より信頼性は高く、内外装だけでも40年前のMk3化にしようと。
確かに70年代のMk3とは、細かいところは抜きにして、基本的にボディは変わらず、モディファイするにはMk1やMk2に較べて大きな障害も無く、すんなり出来そうな気がして思い切ったのですが、でも以外にこれがこだわってくると、いろいろと問題が生じてくるのです。
そこで何処をどう割り切って妥協するか、これがまたモディファイの妙味なのですが、センスが要求されるところでしょう‥今後がますます楽しみなところですが、完成の二文字は、いつやって来るのでしょうか^^;

画像はそんなにMk3化ミニにとっては、お約束と云うべきでしょう。
テールランプを純正の三色から、すこし小振りな二色テールランプへと、化粧直しをしてあげました‥当初の姿に較べたら少しはMk3のムードが漂っているでしょうか。