true
 土曜出勤の疲れもなんのその‥
相も変わらず、日曜はトライアルの練習に明け暮れていました。
今朝はいつもより呑んびりと我が家を出発、一時間ほど遅いだけなのに、いつもの246号はサンデードライバーでごった返しています。
それでも寄の交差点が近づくにつれ車もまばらに、いつものコンビニでお昼を調達すると、ミロク山荘へのクネクネとした山道を急ぎます。
今日は先週の復習を、まだ身体が目が覚えてるうちにもう一度、同じセクションを繰り返してみようと‥練習ではオープンクラスのセクションを。
去年の暮れに乗り換えてすでに八日間、このモンテッサに乗り込んでやっと何となくですが、親しみを感じてきました。
まだ使いこなすまでには至っていませんが、マシンの初期の固さも取れて馴染んできたようです。
以前のマシンに較べ安定感と粘りがあり、サスの性能にも助けられて、最初のバタバタした走りはなくなってきたように感じます。
身体の方はと云うとこのマシンを使い出して、腕の筋肉痛が、手の腱鞘炎が、以前にも増してオーバーワークの感は否めません‥重さを克服して身体が慣れてくるか、耐えきれなくて悲鳴をあげるか、大枚を叩いて軽量パーツに頼らざるを得ないか、今後が楽しみなマシンです^^;
あまりのポカポカ陽気に誘われてついつい夕方まで練習してしまいました。午前中は下流側の先週のセクションで復習を、午後からは沢を渡って上流側をたっぷりとゲロが出るほど‥

さて奥のセクションから戻ってくると、何やらとてつもなくどでかいヒューム管がやって来た。
まさかここにマンホールができるとは思えません‥ひょっとして次の大会あたりのセクション!?