確実に足を出さない安定した走りでライバル達を引き離す、M木さん。


 いぶし銀の走りで単身赴任中に関東制覇を目論む、昔IBのH本さん。


 またまたヴィンテージマシンを手に入れ、増殖するマシンに囲まれたY縣さん、走りは如何に。


 身体はボロボロでも、リハビリがてらトライアル三昧をきめこむN矢さん。


 来年デビュー翌年A級宣言、をぶち上げた若手ホープT斎くん‥もはや背水の陣。


 紅一点親父ライダーに混ざって健闘のK崎奥様、旦那様は採点にパンチングにアドバイスにと大活躍‥ありがとうございました。
そして最後にこの日わいわいトライアルで、ついにマシントラブルでリタイアを喫し、写真班にまわったゼッケン20番のtr-133‥^^;
先週の白馬の疲労も癒えないままのエントリー、身体が保つか心配でしたが、まさか先にマシンが逝ってしまうとは。フレームにえくぼ、エキパイのへこみ、クリーナーボックスには亀裂と、ここのところ満身創痍のマシンでしたが、この日はチェンジレバーがあらぬ方向を向いてしまった‥単なるレバーの曲がりではなく問題は中身、ついにSWMのトランポの中へと運ばれて行きました。
そろそろとは思っていましたが、予定より一年も早いのニューマシンへの導入を決意、思案のあげくついに4stマシンを選んでしまった‥
その熟成マシンが吉とでるか、はたまた重さが凶とでるか、それともあらたな新型への繋ぎで終わるか‥いや案外軽量改造にハマってしまうかも‥^^

と云うわけで思わぬ出費を余儀なくさせられましたが、待望の入荷まで当分トライアルはお休みかな~