
5/31と6/1の二日間、今年も世界戦がやってまいりました。
初日は雨の寒い一日でした‥とても出掛ける気にならず、この天気になってのこのこと這い出して出掛けてきました。
五時半には目覚め、こんなに早く出掛けるのもトランポに乗るのもほぼひと月ぶり、道路のつなぎ目が患部に響くあのミニほどの突き上げはなく、快適に水戸インターを目指してまっしぐら。
昨日の加圧ジムでのストレッチ、たった八日の入院生活でいくら動かしていないとはいえ、ここまで固くなるものか、加えて筋力も著しく低下している‥太腿の細さが一目瞭然。
そこでリハビリに丁度いいと、退院後の初めてのお出掛けにチョイスしたのがこの世界戦です‥サンシャイントライアルに向けて体力回復の為のまずは第一歩^^
こんな体調の中、三脚の小さな椅子を片手に、スタートの第一セクションまでトコトコと歩き出す‥思った以上に太陽が照りつける中、人混みのスタートセクションを立ち見で眺めてるとふくらはぎがすぐにパンパンに、無理をしないで追っかけ観戦から定点観戦へと急遽予定を変更する^^;
ノリさん情報のお奨めセクションのひとつ、5セクへとトコトコと戻る‥ここは昨日の雨の中、唯一フジガスがアウトしたセクションだそうな。
そりゃ楽しみとばかり5セクへ着いて全体を眺め回す。すでに観戦ポジションはおおかたの人だかりが、少し崖を下ればスタートから出口まで見渡せる絶好の場所があるんだけど、しかし足元が覚束ないこの身体じゃ観戦どころか足を滑らせてセクションまで落ちるのが関の山。
平らなところで椅子が置けそうな出口の三段コンクリートブロックの間際に陣取り、ほぼ全員のトライに注目。
昨日のトライは嘘のように、この日は高いコンクリートのブロックをスイスイと登る‥スイスイと云ってもこのブロックに到達するまで雨で濡れたドロの斜面を駆け上がってのこと、やっぱり世界のトップは凄いや~とひとしきり感心しながら観戦。
折角の椅子もトップライダーが近くなるにつれ、人垣が幾重にも重なり、とても座って悠長に眺めるってわけにもいかず、結局はまたまた立ったままの観戦だった^^;
結局この日は第一と第五セクションを堪能しただけで、リハビリ第一歩の世界戦が終了、疲れて暑い中コレクションホールでひと休みして、駐車場へと戻りました。