
二週連続でどビギへ参戦してきました。
先週は多摩MSA主催の道志の森大会へ、そして今週は例年のどビギ春の白井へ、何故だか今年はどビギと銘打った大会がふたつも。
どちらもビギナーから腕に覚えのあるライダーまで大いに楽しめる草大会ですから、日程がダブらなきゃ片や道志の森、片や白井に真壁と楽しめる大会が増えて大いに結構なことです‥^^
しかし大会が二週も続くと最近のオーバーワークも手伝ってか、今日はちょっと身体がお疲れモード、今朝は目覚ましにも反応せずか、それともスイッチの入れ忘れか、どちらにしても自然に五時半には目が覚めましたから、遅い十時のスタートには充分でした。
内容は方はと云うと、まぁそんな状態ですから、重たい数字がズラリと並んだリザルトでしてクリーンは二つだったか、先週のどビギの方が断然少ない減点でした。
10セクション2ラップ、エントリー台数100台超、この天気だと云うのに相変わらず人気が高い大会のひとつですね。
ズラリと並んだ最新マシンの中に、ツインショックのトライアルマシンを目にすると、緊張の中に何だかホッとしてつい見とれてしまい、思わずシャッターを切ってしまいました‥^^

画像は2ラップを終えて、やっと一息いれてる今日のメンバーです^^
お昼も休憩も取らずにあの広い白井を戦い終わると、流石に疲れ果て、途中でお腹まで鳴る始末、バナナの一本もウエストバックに仕舞っておけば良かった^^;
次の大会は二十七日のわいわいトライアル‥三週続いた大会は来週はひと休み、身体もマシンも少しメンテナンスしてあげて、またあの狭いミロクを大いに楽しむとしますか^^