
今朝も早よから出掛けてきました‥まいど日曜のトライアル!
金曜日の滅多に無い深酒と、土曜日の朝のジムと、そのあと会社に置きっぱなしの自転車で戻った疲れが残ってはいたのですが、月例は大会会場のミロクまでがおおよそ一時間と近いため、六時までぐっすり眠れ、身体も気分も爽快^^
二月の第一戦が雪で順延となり、本来ならば第二戦だった今日が'08月例コンペ神奈川大会の幕開けとなりました。
今日の大会は昇格対象の大勢のNBライダーがポイント目指して集結した模様です‥朝から何となく静かで選手権のピリッと張り詰めた空気が漂ってるのが、伺えます。
そのMFJのNBクラスが34名、一般のオープンビギナークラス31名、総勢65名このミロクの小さな駐車場はそのトランポとマシンで満杯です。
NBクラスは受付時に車検を行い、我々一般のクラスは氏名を記入してエントリーフィーを支払います。ドラミを終え、九時にスタート、各ライダーは一斉に各セクションそれぞれに散って行きます。
いつもの如く8セクション×3ラップ、セクションにはストップウォッチを持ったオブザーバーが採点を受け持ってくれ、我々一般のライダーもNBクラスと混走でセクションをトライします。
セクションはテープ内一杯がビギナークラス、NBとオープンクラスは共通でマーカー規制がしてあり、大小の岩が狭いセクション内にゴロゴロしていて、どうにもここは苦手なところです。
本来ならばオープンクラスにエントリーと云いたいところですが、ここはほかの大会と違ってちょっと歯が立ちません‥いずれまた挑戦したいとは思っていますが、明日の身体のことを考えると今の自分にはちょっと無謀かなと。
ビギナークラスは怖いところはひとつもありませんが、簡単に勢いでスルスルっと、なんてところもありません。SWMのHPには、曲がれて膝ぐらいを超えれるレベルとありますが、土の上ではなく殆どが沢沿いの大小ゴロゴロの石の上ですから、この言葉はおおいに曲者です^^
でも始めて間もないライダーで、上を目指したい人、テクを磨きたい人には持って来いのクラスだと思います‥自分は残念ながら万年ビギナーですが^^;
怪我もなく無事に完走して、コーヒ片手にストーブで呑んびりと餅を焼いてると、ノリさんが駆けつけて来た、表彰式に早く出ろと。減点29クリーン12、てっきり圏外とばかり思っていたのに、思わぬ三位でポイントをゲット!幸先の良い開幕第一戦でした‥画像はNBクラスの表彰式、一位はお米、二位はチェアー、三位は七厘セットと最近の商品の相場です^^