
白馬の合宿での楽しみと云えば、新鮮な空気、壮大な景色、そして‥
もうひとつは、この宿オーベルジュ・ド・ユキモクのフレンチです。
素材にこだわり、添加物を使用せずに塩を巧みに使っているそうですが‥
よくあるフレンチのしつこさは無く、自然豊かな素材の旨味を引き出していると思います。
そして石釜で焼いてくれるパンの数々や、自家製のジャムや味噌など‥どれをとっても素晴らしく美味しい料理ばかり^^
その中でも特別な逸品はこの山女?岩魚?の冷薫。ライダーであり渓流釣りのT中さんが釣り上げた新鮮な山女を前もってこの宿に送ってありました‥スペシャルオーダーです^^
こちらのシェフの腕にかかるとこうなるのです^^

新鮮な素材を桜のチップで冷薫し、塩または味噌でいただきます^^
皮をはがすと透明がかったほのかに淡いピンク色の身が見えてきます‥がぶりと齧りたいところですが、みんなで箸でほぐしながら少しづつ頂きました。
ほのかに淡いピンクの半生の身が、とても甘く薫製の薫りが鼻の奥で広がっていきます‥傍らで頂く生ビールの味がまた一段と冴えわたってくるのです^^
広大な自然相手のトライアル、都会では味わえない新鮮な風と空気、壮大なアルプスの山々、この宿の料理自慢の数々、そして一緒に楽しむ仲間との会話‥まさしくこのすべてが白馬での逸品なのです‥来年もまた行こう^^