★3月21日(金)の続き
仁川の第1ターミナルに到着。
いつもなら早めに外に出ますが、慌てて出ても電車やバスの時間つぶしもいるしな、と割とゆっくり目に出ました。
それがちょっと裏目に回ったかもしれません

左側には壺っぽいものの植物でお出迎え。

デジタルサイネージが

どんどん続きます。
早朝なのに人はそれなりにいます。

写真で撮ってこれだけきれいに残るのは画像の処理にお金がかかってそうな気がします。

入国審査口に到着すると、広い空港でも外国人をすべて集めているのでそれなりの人数に

おまけに入国審査の窓口が6か所しか空いていません

金浦なら狭いので韓国人向けの入国窓口の隣のカウンターに並べば、韓国人の審査が終わり次第外国人の審査もしてくれます。
しかし、仁川はしっかりと検査場が分けられいるのでそんな融通の利いたことなどあるはずもなく。
ここまで来るのに1時間かかりました。
この表をよーく見てみると、羽田からの便の10分前に3便(フーコック、マニラ、ロサンゼルス)、アシアナの後の30分の間に5便(サンフランシスコ×2、ニャチャン×2、ニューアーク)と割と重なっていたようです。

急いで回転台まで移動したら、回転が止められていました

静止画なのでわかりにくいですが、本当に止まっています


わたしの荷物がコーナーの柵がされているところに止まっていて、本気でどうやって取るのか悩みました。

回転台を止めるなら荷物を全て床に置いてからにしてよ
とイラっとした瞬間です。

日によって運行される便が違うのかもしれませんが、深夜便=空いているは早計でした
