今週半ばから疲労感が半端なく、拱辰丹を飲んでちょっとましになったと思いましたが、それだけでは回復しきれていません
季節の変わり目と年度末でやられている感じです。
★3月21日(金)
お腹が空いていたけど、24時も過ぎていたので我慢。
搭乗口に行くまでに六厘舎があり、一瞬心惹かれました。
一番ビックリしたのはつけ麺が1,000円しなかったこと
関空の制限エリアで1,000円切って食べられるところがほぼないので、羽田空港は良心的です。
悩んだけど結局やめました。
搭乗口は大谷さんじゃなくてNumber_iでした。
深夜便だからか、待ってる人の中にはシートに横たわっている人もチラホラ。
待ってる間にブラフベーカリーで買ったフォカッチャを食べてしまいました

結局食べるんかい

今回搭乗したのはOZ177、羽田発仁川行き。
お供の機体は小さめでほぼ満席。
3-3シートで、いつものボロい機体と比べるとかなり新しそう。
さあ、出発。
夜景も関空とは違ってキラキラしている気がします。
モニターはない、Wi-Fiで機内エンターテインメントを観るタイプ。
USB充電できるだけでもありがたい

そして、充電がかなり早くできて、到着するまでに満充電できました✨
大韓航空同様インターネットはできませんが、映画などは観られました。
いつも人様のブログで拝見する機内食。
羽田発だと関空発より豪華に見えていましたがそうでもなかったです。
ボーッとしすぎてて中身の写真は忘れました

メインはチキンカツ丼、玉子豆腐とミニワッフルで、冷静に考えると玉子豆腐とワッフルだけ多いだけ

飲み物はコーラとオレンジ以外コーヒーとお茶がありました。
所々揺れがあったのと中途半端な時間に食べたので眠れずじまい

予定時刻より早く仁川に到着しました。
深夜というか早朝の仁川はどんな感じなのか?
すぐに出られるのか実証実験です。