★3月20日(木)の続き
京急の羽田空港第3ターミナル駅に向かうと、浅草のおみこしのレプリカ?が置かれていました。
これを見た外国人はきっとテンションが上がることでしょう。
わたしもちょっとテンション上がりました
プラットホームに移動し、検索結果に出た電車に乗ります。
あまり時間のない時に限って、急病人が出たか何かで電車が遅れていました。
事情の分からないところでちょっと焦ります。
乗った電車は京急蒲田で乗り換えが必要でした。
都会の電車はこんな感じなのでしょうか?
みなとみらい線に乗り換えて元町・中華街駅までやってきました。
せっかく中華街に来たから中華料理でも、と軽い気持ちで来てみましたが。
祝日の12時は人だらけです

グーグルマップで見つけたお店にダメもとで覗いてみたら、カウンター席が空いていました

中華街のメインストリートから1本入ったお店で、台湾料理のお店です。
中華街で台湾料理、というのもちょっと違うかもしれませんが、カフェでランチよりかはいいかな?と判断しました

台湾料理と言えば牛肉麺なのでしょうか?
以前台湾に行ったときは一緒に行った人が「小籠包しばり」のごはんプランを考えていたので牛肉麺のイメージがわきません。
ルーロー飯はとてもおいしかった覚えがあるのでぜひとも食べたい

悩んだ結果、牛肉麺とルーロー飯のセット1200円にしました。
平麺に赤いスープがよく絡みます。
スープは見た目辛そうですが、思ったほど辛くなくてごま油とパクチーがアクセント。
食べるほどにスープがくせになります。
ルーロー飯はごはんもそぼろもちょっと柔らかかったです。
台湾で食べたルーロー飯がわりと「そぼろごはん」な感じでポソポソ系だったので、お店によっても違うのかもしれません。
単品メニューで小籠包や青菜炒めなど台湾らしいメニューもあり、お隣に座っていた方は複数頼んでお酒を嗜んでおられました。
複数ならそういう使い方もよさそうなお店ですが、お手頃価格でランチを楽しめてよかったです