一昨日の宮崎県を襲った地震の翌日に起きた神奈川県の地震にちょっと動揺しています。

 

一昨日と昨日の地震には因果関係がないといわれていますが、日々の備えでちょっと不安になったので今日は買い物に行った際にミネラルウォーターがないか見てみましたが、見事にないガーン

 

あとは調理なしでも食べられるものとしてグラノーラや豆乳、水の代わりにペットボトルのお茶やパックごはんを購入しました。

 

巨大地震注意と言われていますが、何を注意したらいいかわからないので、もしもに備えながら普段の生活を送っていけるようにします。

 

★6月21日(金)

 

 

7時起床。

 

日の出が遅いソウル、さすがに今の時間でも明るいです。

 

チェックイン時には拝めなかったソウルタワーがしっかりと確認できました

 

 
身支度をして朝食を頂きます。
 
初めて見かけたミートボールのパスタ。
 

 
キムチジョン、ウインナー炒め、のりのふりかけ、イカキムチ、金時豆的な豆の煮もの、キュウリのナムル。
 

 
ネギの和え物、キャベツの千切り、プチトマト、キムチとこの辺りは通常通りの取り揃え。
 

 
本日のラインナップ。
 
加工肉類が若干苦手なので、自分的判断で食べられそうなものを選ぶとメインディッシュがない笑い泣き
 
サブ的なおかずでご飯を頂きました。
 

 
ひとり席から見られる景色は、緑豊か。
 
真冬は枯草ばかりだったので雰囲気ってやっぱり大事。
 

 
朝ごはんを頂いたので、朝活に出かけます。
 

 
apm place前の花壇はいつもきれいに手を入れられています。
 

 
DDPの前を通るとなると、朝活の場所もバレバレ爆笑
 
こちらも平日の深夜と午前中にしか楽しめないスポット。
 
久しぶりの探索で何かいいものが見つかるでしょうか?