★10月12日(木)の続き
 
現代百貨店でウィンドウショッピングをしていると、そろそろ次の予定のために動かないといけない時間。
 
新村のU-PREXにはセフォラもありましたが、見る時間がなかったのでスルーしました。
 
次はセフォラもしっかりとチェックするのが次の課題です。
 
次の予定は韓医院の受診。
 
kakaomapでルートを調べると、一番わかりやすかったのは地下鉄での移動。
 
しかし、新村からカロスキル付近までの移動は
 
2号線で乙支路3街 → 3号線で蚕院 と結構面倒なルートが一番早いルートでした。
 

ここは地図アプリの言いつけをしっかり聞きました。

 
蚕院駅から地上に出ると、アパート街で都心でこれだけ緑もあるところだと家賃やアパートの購入代も高いだろうし、きっとエリートなんだろうなぁと思いながら移動。
 

 
約7~8分で見慣れた景色が見えました。
 
 
入口まで到達。
もう2回目なのでこの際にスポーツクラブのフロントが見えても驚きません泣き笑い
 
 
エレベーターを4階で降り、目的地に到着。
 
 
2回目の診察で、通訳の方を介して先生にしっかりお話を聞いていただきました。
 
今回は
◆婦人科での血液検査の結果、甲状腺機能低下症の疑いがあるため専門医の紹介状が出た
 
◆その時の血液検査のデータを持参
 
◆前回受診後9月末にどうしようもなくしんどくなった
 
◆飲み時がわからず、上矢印の時に拱辰丹を飲んだ
 
◆肩こりと首の痛みに加え、旅行前に立ちっぱなしの仕事で腰が痛い
 
ことをお伝えしました。
 
先生は真摯にお話を聞いてくださり、前回眠れないとの話をしたので眠れているのかなど症状と前回の薬を飲んだ後の体調の確認がありました。
 
脈診は前回は左手のみでしたが今回は右手も取っておられました。
 
結果は、緊張している様子があるけど、仕事柄緊張を取ることは難しいと思うとのことでした。
 
(仕事を辞めないと、ストレスは変わらないと自分でも思う)
 
今回は前回頂いた加味逍遥散はいったんなしとなり、拱辰丹を5個出しますとのこと。
 
また、拱辰丹はどうしようもなくしんどくなる前に飲んでくださいと言われました。
 
また、拱辰丹は帰国後冷凍庫で保存してくださいとのことでした。
 
今回は
電気治療 右矢印 カッピング 右矢印 おなかを温める 右矢印 
鍼治療(肩と腰) 右矢印 フットケア と 腕と顔に鍼治療 でした。
 
ちなみに顏の鍼は、お疲れの表情が見えたのでとのことでした。
 
そんなに疲れて見えるのか、私もやもや
 
治療は1時間ほどで終了です。
 
前回より所要時間は短かったですが、問診票の記載がなかったためで、診察や治療は前回よりも長かったです。
 
 
拱辰丹を5個出していただいたので、どれだけお金がかかるか戦々恐々としましたが、お会計は約12万ウォンでした。
 
ちなみに頂いた拱辰丹ですが
 


ドラマで出てきそうな入れ物に入っていて、ちょっとビックリしました。