★7月17日(月)の続き
おしゃれな釜飯のお店でランチを頂いた後は、次の目的地のためバス停に向かいます。
解放村の狭い路地。
夜しか営業していないお店もあるのではないかな、という雰囲気。

この辺りはおしゃれなカフェなどがいくつか見かけました。
こういうところで食を楽しめると、ソウル上級者の気がします。

車通りの道に出ると、途端に急な坂

解放村に来たのは初めてではなく、コロナ前にも2度ほど訪ねています。
その時は淑大入口からバスで108階段方面で到達したのでルートがまるで違います。

バス通りにたどり着く階段までやってきました。
バスに乗るために毎日この階段の昇り降りをすると、嫌でも体力や脚力がつきそうですね。

このバス停から当初、漢南洞に行こうと思っていました。

昨日のリベンジでマルディメクルディに行こうとしましたが、調べているうちにマルディは月曜日定休日であることを思い出しました


縁がない時はことごとく縁がないです

仕方ないので、ちょっと早いですがホテルチェックインを目指して明洞に移動することにしました。
明洞に移動するには、当初のバス停の向かい側のバス停に移動します。

歩くのが面倒だったので、

の405番バスで旧ヒルトンホテルから市庁広場を経由してロッテ百貨店に行くバスに乗ることにしました。

あまり何も考えずに行動すると、定休日問題にあたってしまいますね

ごはんを食べている間にもうちょっと考えて行動していれば、解放村から108階段のほうに移動するとか、緑莎坪方面に移動して「梨泰院クラス」の雰囲気を味わうとか考えればよかったと反省です。
※梨泰院クラスは未視聴なのは秘密
