★7月16日(日)の続き
またもや気づいたら1時間ほど過ごしていたnyunyu。
あまり遅い時間までうろついたら疲れるので、ちょっと巻き気味に動きます。
続いての目的地はマスクショップ。

到着したら人が多い

来るたびに人が増えている気がします。
通路に人が多くて身動きがとりづらい

品ぞろえは、abibのパックが何種類か取り扱いがありました。
トリデンも人気なのか取り扱いが結構多いです。
オリヤンで売っていた、大サイズと小サイズのトナーのセットっもありました。
値段はマスクショップのほうがお値打ち。
最近人気のanuaもあります。
リジュランはシートマスクがありませんでした

コンブチャはロッテマート・オリヤンと比べたら、マスクショップが一番安かった。
ドクタージャルトのシートマスクの取り扱いの種類が来るたびに貼っている気がします。
もう少し種類があった記憶があるのですが。。。
シートマスクの在庫もまだあったので、今回の収穫品は少な目。
センテリアン24のマデカクリームは、以前売り切れていたことがトラウマになっているので、まだ自宅に在庫がありますが2本買いました。
1本9900ウォンで、保湿クリームと考えると、激安です。
このクリーム、みずみずしくて重くないですが保湿はしっかりされるので結構好きです

abibのパックは13500ウォン。
こちらもあるときとない時があるので、見かけた時は買いです。
時期を追うごとに日本人観光客が増える東大門。
品物の回転や取扱量の変化もあってか、以前と比べるとマスクショップの商品の取り扱い種類が減っている気がしました。
マスクショップ攻略のカギは、事前のQoo10や楽天などのネットの相場チェックだと改めて感じました。
マスクショップからホテルに戻るとき、いつもならDDP前を経由しますが、今回は新堂方面を経由して帰ることにしました。
1月においしくいただいたGRILL1492まえを通ります。
怪しいことは聞いていたのですが、どんなところか・何を売っているのかも知らないので試しに前を通ってみました。
靴・かばん・服・パンツ(下着)・Tシャツなど本当に色々。
ブランドもシャネル・プラダ・グッチなどから、アニエス・ポーターなどカジュアルなものまでごった煮的な扱いです。
なんちゃって的なものは興味がないので、社会見学として前を通りましたが、は結構楽しかったです。
警察から摘発されたので縮小気味、とどこかで見ましたが、全盛期はきっとすごいことになっていたのでしょうね
