★7月15日(土)の続き
 
45分遅れの便が20分遅れで出発するように準備をしてくれたことに感謝しながら搭乗。
 

 
この時間帯の機体ってなぜかめちゃ古で、今回もUSB充電できなかったです。
 
ディスプレイが小さいのはいいですが、せめてUSB充電できる機体にしてくれませんか?アシアナさん。
 
曲がりなりにもレガシーキャリアですからね。。。
 
 
21時を過ぎて食べる夕食。
 
遅れるならなおさらマクドでも食べておいた方がよかった、と思いながら期待してパッケージを開けてみます。
 
 
プルコギ風ご飯でした。
これはアシアナの機内食でよく出る気がします。
 
前回の焼きそばじゃなくてよかったほんわか
 
コチュジャンを付けていただきました。
 
 
金浦に到着したのが22時35分頃。
さすがにこの時間は入国審査も混雑していませんでした。
 
手荷物受取所に到達したのは23時前。
 
 
定刻が22時25分着のところ、22時36分に到着したことになっているので、かなり頑張って飛ばしてくれたのだと思います。
 
荒天のせいで期待が若干揺れましたが、これは仕方ないです。
 
 
レートは悪くて1万円が8450円にしかならないネガティブ
空港でこのレートなら、市中の両替どころでもかなり悪そうな予感しかありません。
 
 
荷物を受け取り到着口に到達したのが23時10分過ぎ。
 
今回初めて泊まるホテルまでの道中をkakaomapでチェックしてみます。
 
ちょうど金浦空港駅から5号線に乗ったらその日のうちにホテルに着きそうでほっとしました。
 
そのまま駅のほうに進んでいきますが、いつも動いている動く歩道が動いていません。
 
遅い時間だから節電でもしているのかな?とあまり気に留めていませんでした。
 
 
でも、駅に近づくにつれてだんだん不安になってきます。
 
上矢印のkakaomapをスクショに撮った時はまだ余裕でしたが、ちょっと異変を感じた時に歩きながらkakaomapで経路を再検索していると、目的地までバスを何本か乗り継ぐルートしか出てこなかったり、出発が翌朝の始発になっていたりと、経路検索も不穏な結果しか出てきませんでした。
 
極めつけに改札口では人がほとんどいない真顔
 
金浦空港駅から5号線に乗るのが今回初めてで、どちらのホームが目的地に行くのかもよくわからず、ホームを間違えていないか、何度も駅の掲示板を見て確認しました。
 
※金浦空港からは空港鉄道しか乗らないので汗
 
たどり着いたホームがちゃんとあっていることを確認してから、再度kakaomapを確認したら、出てきた電車が目的地まで行く終電であることがわかりました。
 
今までアシアナの最終便には何度も搭乗しています。

おまけにこの便はコロナ前からdelayが常態化していて、オンタイムで出発できることは、経験上ほぼまれもやもや
 
でも、この便に乗るときはたいてい木曜日か金曜日だったので

終電の時間を気にしたことはありませんでした。

 

過去、この便で大雨でかなり遅延し、手荷物を受け取ったのが23時50分頃になったこともありました。

平日だったしコロナ前だったので地下鉄で25時頃に無事に東大門に到着できました。

 
コロナ後だからか、土曜日だからかわかりませんが、平日に比べると終電の時間が1時間ほど早いです。

22時30分以降に金浦に到着する便でソウル入りするときは、終電の時間を確認の上ホテルを選ばないとえらい目に遭うことに今さらながら気づきました。
 
無事目的地の駅に着いたので、ホームの案内板をパチリ。
  
 
この後の電車はエオゲ駅までしか行かないので、東大門に泊まる場合は5号線ではたどり着かないってことですよねゲッソリ
 
東大門で宿を探していましたが、今回は予約が取れなくてある意味よかったです。


初めて降りた新吉駅。
 
ちゃんとエレベーターもエスカレーターもあったので、移動には困りませんでした。
 
 
初めて降りた駅でちゃんとホテルにたどり着けるか心配でしたが、kakaomap通りに進むと、目的地が見えたのでほっとしましたニコニコ