ゴールデンウィークにソウルに行ってから、次の渡韓予定が決まっていません。
6月から燃油サーチャージが下がり、航空便もほぼ復活していつつも高止まりの印象があります。
最近は4万円を切った値段も見かけるようになりましたが、それでも一番安い時の1.5倍はしている気がします。
そろそろ次の予定を決めようと思い、例のごとく航空会社のサイトを見ていますが、どうも私が探す日程だとLCCよりもレガシーキャリアのほうが安い気が

おそらく探す日程が有給1日で渡韓できる日程を探しているからだと思います。
探していると、どのフライトパターンがコストパフォーマンスがいいのかわからなくなってきました

現在検討しているのが
①午前発
夜着の2泊3日

②夜発
夜着の3泊4日

①だと、宿泊費用は2泊ぶんのみ。
でも、東大門に行きたいなら金~日の日程は

②だと日によっては航空券はお得だけど、1泊追加になるので宿泊費用が余分にかかる
と一長一短です。
そこで、①と②でどれだけ滞在時間が違うのか、どちらがコストパフォーマンスがいいのかちょっと考えてみました。
①の2泊パターンの代表例
★アシアナの関空⇔金浦便
到着日は金浦空港を14時に出られたら、ホテルに15時頃にはチェックインできそう。
となると、15時~24時くらいまでは自由に使えます。
2日目は丸々楽しめます。(10時~23時を想定)
帰国日は出発2時間前の15時30分に空港に着くことを想定したら、14時30分頃までは自由に過ごせそう。
朝の10時頃から動くことを考えると、4.5時間は動けるかな?
ということで、9時間+13時間+4.5時間=26.5時間の自由時間があると仮定できるかな?
②の3泊パターンの代表例
★大韓航空の関空⇔金浦便

到着日は22時前に金浦空港を出られたら、23時前にはチェックインできそう。
そこから2時間ほど東大門をうろうろできたらいいかな?
2・3日目は丸々楽しめます。(10時~23時を想定)
帰国日は出発2時間前の14時30分に空港に着くことを想定したら、13時30分頃までは自由に過ごせそう。
朝の10時頃から動くことを考えると、3.5時間は動けるかな?
となると、2時間+13時間+13時間+3.5時間=31.5時間の自由時間があると想定されます。
①の場合、調べた日程の航空券は43060円。
航空券の値段を動ける時間で割ってみると
43060円÷26.5=1時間当たりの単価が1625円となりました。
②の場合、調べた日程の航空券は51880円。
到着日に東横イン東大門Ⅱに泊まれると仮定し、
航空券の値段と宿泊代を足したものを動ける時間で割ると
51880円+7500円=59380÷31.5時間=1時間当たりの単価が1885円となりました。
色々考えていると訳が分からなくなってきました。
早い話が
航空券よ、もう少し安くならないか
以上。
明日、チェジュ航空のセールに賭けるしかないかぁ
