昨日からパソコンの調子がよくなく、動きが遅いです。
少し前も同じことがあって、最近ましだったのですが。
これ調子が以上悪くならないことを祈っています。
★3月4日(土)の続き
ロッテマートの帰りに、バスに乗り間違えてしまいました。
原因は、バスアプリに頼りきっていたからです
私は移動時にバスを使うことが多く、kakakomapを使用しています。
理由は、kakaotalkのアカウントを持っていて
気に入った場所のブックマークができるからです。
バスに乗ってホテルまで買えるため、経路を検索。
これを参考に、乗って帰るバスの番号を確認します。
今の時間帯なら7021番が一番早いバスになりますが
バスに乗るにはコツが必要です。
乗ると決めた番号のバスに近づいて、乗りますオーラを出さないといけません。
そのため、一番早いバスに乗れないこともしばしば。

↑は乗り場(ソウル駅バス乗り換えセンター・02006)から
出発するバスの一覧表で、704番のバスの次の停車は
崇礼門(南大門)であることが分かります。
実際にバスに乗った時に運転手さんが
「TURN」
と言っていましたが、その時は特に気にせずにそのまま乗りました。
しかし、バスは南大門のほうに行かず、止まったバス停は見知らぬ地

この時点でバスに乗り間違えたことに気づき、次の停留所で
降り、再度ソウル駅に戻りました。
もう一度kakaomapで調べて、別のバスに乗って
何とか本来の目的地であるロッテヤングプラザに到着

実を言うと、最初にバスに乗る前に、kakaobusという
バスアプリで704番のバスのルートを念のため確認していました。
※kakaobusを使わなくてもkakaomapでもバスのルートはわかります
その際、ソウル駅バス乗り換えセンターのところに「회차」
と書かれてたのを知っていましたが、あまり意味を分かっていませんでした。

どうもソウル駅バス乗り換えセンターから
崇礼門ではなく西大門駅・独立門駅方面に行くバスだったのです

ここで私は「회차」が転回(Uターン)であることを学びました。
地図アプリで・バスアプリで検索したときの
「회차」には気を付けるべし。