★2023年3月3日(金)
8時頃起床。
寝たのが3時頃でしたが、物音が気になってあまり眠れませんでした。
デラックスダブルですが、アサインされたのが3階。
チェックインしたときにはソウルタワーの存在に気づきませんでした。
(おそらく、タワーのイルミネーションが消灯されていたのでは?)
大通りに面しているので、車の音が若干気になりました。
気になる方はチェックイン時に高層階をリクエストしたほうがいいかも。
午後からは美活の予定を入れていたので、午前中は余裕があります。
今回は朝食なしのプランだったので、朝食として食べようと思ったお餅を
広蔵市場まで買いに行くことにしました。
バスに乗っていったらいいと事前に調べていたので、apm PLACE前のバス停からバスに乗ります。

バス停にあるイスが暖かいと聞いていたので、実際に座ってみました。
確かに暖かい

夏になると日傘が出ていたりと、日本にない気づかいがありますね。

そうこうするとバスが到着。

車内の混雑がなかったので、座ります。
以前と比べるとバスの運転の粗さはましになっていますが
危険なアトラクション並みに恐ろしいのがソウルのバス


広蔵市場まで行き、目的地へ到着しました。
事前情報通り並んでいました。

店舗でお餅に餡を入れて丸めています。
お餅は1パック6個入りで3500ウォン。
この値段でも十分激安ですが、少し前までは6個入り3000ウォンだったとか。

注文するときに必要な個数を言うと、発泡スチロールのトレイに入れて
ラップにかけて渡してくれます。
ネットでの情報によると、1人あたり3個まで買えるようです。
※写真はネイバーマップのブログレビューからお借りしました
餡入りのお餅だけでなく、その他の餅もありましたが
ひとり旅ゆえ絶対に余るので、1パックのみ購入。
韓国語が話せないため、作っている餅を指差し
「イゴハナジュセヨ」と伝えると、通じました

※食べかけですみません

お餅の大きさは、一般的な豆大福と同じくらい。
お餅は取っても柔らかくて、餡の甘さも程よく、とてもおいしい

ペロッと2個食べてしまいました。
タイミングがうまく合えば買って帰りたいお土産にランクインしました

ここのお店はkakao mapで見つけたので、日本での情報はないと思っていましたが
帰国後検索してみたらコネストにも登録されていました。
さすがコネスト

詳しくは・・・
60년전통떡집 60年伝統トッチッ
住所 서울 종로구 창경궁로 88 ソウル市鍾路区昌慶宮路88(広蔵市場内)
営業時間 8時~18時(売り切れ次第終了)
休み:日、旧正月・秋夕の連休、夏季休業
ネイバーマップはこちらからどうぞ
行き方
広蔵市場の北第1門からが分かりやすいです。
行列からも、地元の人々に愛されていることが分かります。
ただし、お昼頃には完売して閉店しているとの情報もありましたので
午前中に行く方がいいかもしれません。