アメリカの金融機関の経営危機や破綻など連日取りざたされています。
そのことでの円高の傾向もあるようで。
円高になることは海外旅行の際にはうれしいことですが
世界的な経済不安に陥ることがないことを祈るばかりです。
★2023年3月2日(木)の続き
nyunyuで迷いすぎていたら、気づいたら25時を過ぎていました。
続いて向かうはマスクショップ。
途中の道も、木曜日だと開いている店も比較的多いので東大門らしい風景が見られます。

ほどなくマスクショップに到着。
木曜日だと、週末に比べるとお客さん少な目です。
ここは本当に日本人が多いので。
1月の時と比べると、商品が若干変わっていました。
ドクタージャルトの商品が少なかったように思います。
でも、1月の時になかったセンテリアン24のマデカクリームはたくさんありました

Abibのマスクも前回見なかった気がしますが、今回は複数の種類がありました

バイオヒールボの商品もありました。
今回の購入品は 左側より
*Abib グミシートマスク(10枚入り) 14900ウォン
*ドクタージャルト バイタルハイドラソリューションマスク(5枚入り) 7500ウォン
*センテリアン24 マデカクリーム 9800ウォン
*リジュランスキンプロテクションマスク(5枚入り) 8000ウォン でした。
せっかく木曜日に来れたので、レザーのジャケットか手袋でいいものがあれば、と思い光煕市場へ。
このごちゃごちゃ感、東大門らしい

1階は春らしくて、日本で着ていても違和感のない服もあちこちありました。
※もちろんアジュンマ服もあります。
でも、このエリアは卸売りなので、小売りで買えないところが寂しい

6階の革製品のエリアまで来ました。
あれ?
以前はもっと人がいたような気がしたけど

お客さんの姿はほぼ見えず。
空き店舗や営業していないところも点在していました。
この日も暖かく、重衣料は不要だったこともあるのかもしれません。
この状態でお店でいろいろと物色するにも気が引けたので、一通りチェックして終了しました。