先日、アレルギーの診断を受けてお薬を頂きましたが
このお薬が超絶眠くなる薬で、朝も昼も夜も眠いぐぅぐぅ
 
特に昼間にパソコンで資料を作っていると眠気が襲ってきて
本気で寝そうになってしまいました泣くうさぎ
 
診察を受けた時から
「この薬は眠くなるので、生活に支障があれば次は変更します」
と言われていましたが、ここまで眠くなるとは泣
 
眠くなりすぎないうちに早く書いてしまいます。
 
★2023年3月2日(木)の続き
 
空港鉄道でソウル駅まで出てきました。

 
いつもは弘大入口で2号線に乗り換えるのに、地図アプリでソウル駅まで行った方が早いと出てきました。
実際のところはどちらのほうが早いのか?
 
そんなことを言ってもソウル駅まで来てしまったので、ひたすら4号線を目指して移動します。
 
 
金浦空港駅を思うと人はいますが、一時のことを思うとやはり少ないです。
外国人の方もチラホラ見かけました。
 
空港鉄道のあたりはエスカレーターもあるので上下するのもそれほど大変ではありませんが

1号線や4号線のあたりはエレベーター・エスカレーターがほぼないので

スーツケースを持って移動するのは結構骨が折れます。

 

何とか4号線の乗り場に到着。

23時頃で、平日ですが、人出はこんなものなのでしょうか?

 
地下鉄を降り、エレベータから降りてすぐの本日の宿に到着。
相鉄ホテル  ザ・スプラジール ソウル東大門です。
 
 
今回のお宿は、いつもチェックさせていただいています
トトロンさまのブログを拝見し、相鉄ホテルの公式ホームページから予約しました。

 

 

上記ブログの通り、営業再開でお安く泊まれました。

トトロンさま、教えていただきありがとうございますニコニコ

 

今回の日程ですぐに空き状況をチェックすると

当初予約を入れていた東横インのダブルの部屋の2泊分と比べても2万ウォンしか変わらず

それならちょっとでも広くてランクも上で掃除もちゃんとしてそうな、このホテルを選びました。

(前回、東横インの掃除が甘かったことをまだ根に持っている)

 

 

 
今回予約したのがデラックスダブルルーム。
部屋、広いです照れ
 
 
窓側のベッドサイドにはコンセントが。
 
 
水回り側にはデスクとソファがあり、ゆっくりくつろぐことができます。
 
 
湯沸かしポット、コーヒーカップ、グラスが用意されています。
備え付けの飲み物は緑茶のティーバッグとコーヒーのティーバッグ(!)が用意されていましたが
コーヒーはびっくりするほど薄くてまずかったです。
インスタントの方がマシと思うレベルでマズかったガーン
 
 
ダブルなのでお茶は2本ありました。
 
 
加湿器はリクエストしたら届けてくれました。
 
水回りは後日紹介します。