2019年4月 釜山一人旅 その7
4/29(月)
朝ごはん(写真がないので、おそらく日本から持ち込んだパンを食べたと思われる)を食べた後は、今回のメインイベント、梵魚寺へ向かいます。
地下鉄の梵魚寺駅からバスに乗りました。
梵魚寺駅の5番出口から斜めに進んでいきます。
そのまま歩いていくと、スーパーマーケットが見えてきます。
スーパーの入口付近にバス停があります。
このバス停から90番のバスに乗ると、梵魚寺まで行けます。
バス停を降りたところには梵魚寺の付近図があります。

梵魚寺付近の見どころの一覧のようです。
バスを降りた人の後ろを歩いていると、お寺らしい、色とりどりの提灯が見えてきました。
途中、観光案内所があり、地図を頂きました。
韓国のお寺らしいいろどりの提灯です。
釈迦誕生日が近いようで、この提灯のひとつひとつにお釈迦様が描かれていますが、その絵の様が、サタデーナイトフィーバーのように見えて仕方ありませんでした。
(提灯のアップの写真を撮っておいたらよかったなぁと思うくらいのフィーバーぶり)
梵魚寺の最初の門が見えてきました。
さらに奥に入ると次の門が現れます。
この日は朝からずっと雨が降り、参拝客は日曜日、それも釈迦誕生日の前にもかかわらず、本当に人がいません。
たしかに結構雨が降っていたので、わざわざでなければ行かないだろうなと思います。
雨に煙ったお寺も、晴天のそれと比べると、また違った魅力があります。
次へ続く