毎日、明るい話題があまりなくて、家で過ごしておられる方も多いと思います。
 
それに逆行するかの如く、毎日残業で「Stay Home」どころか家にいる時間のほうが短くなっています。
 
職場の中は殺伐としており、いつもは穏やかな先輩がガチギレ、今回のコロナ騒動で割を食った上司は死にそうな顔をしていますドクロ
そして私もクレーム対応に追われ・・・ガーン
 
と、暗いことを書いても仕方ないので、気分転換のマスク生活のメイクシリーズ第2弾をお送りします。
 
今回はアイメイクです。
 
手抜きメイクが横行している昨今、簡単にさっとひと塗りで目元にインパクトを与えられるお手軽アイシャドウを使用しています。
 
現在主に使っているものはこの4点です。
左より
①SHISEIDO オーラデュー プリズム 02 3600円+税
②RMK ストーンホイップアイズ 04 ナチュラルムード 3500円+税
③ルナソル グラムウィンク フロスト 02 モーヴブラウン 3200円+税
④ルナソル グラムウィンク 02 ラベンダーフロスト 3200円+税
 
実際に腕に塗ってみた感じです。(わかりづらくてすみません。参考までに・・・)
 
①は新羅のインターネット免税店で購入、値段は2200円程度でした。
写真を見て、てっきりムース型のシャドウと思ったら、指で取るタイプのプレストではない感じのパウダーです。
さっとひと撫でするとキラキララメがきれいですが、あまり派手な感じはしません。
ベストはアイシャドウ下地を使うことですが、面倒な時はこれ一つです。
 
②はアプリケーターがついているタイプのもの。
メタリックな感じのピンク系ベージュです。
手早く伸ばさないと速攻で乾きます。そして、ほとんどヨレないのでしっかりシャドウが残ります。
 
③は指に取るとさらっとしたオイルベースのシャドウで伸ばしやすいです。
でも、瞼に乗せるとマットな感じに変わります。
目の際にしっかり色を入れると目が締まるような気がしますが、瞼に濃いめに伸ばすと、職場で「目の調子が悪いのですか?」と聞かれてしまいました汗
 
④はオイルベースでたんまりのラメが入っているので、ツヤでぬれたような瞼になります。
その分、よれやすいというか、色が残りにくい気がします。
 
実を言うと、②~④は新羅免税店のお得活動(20000ウォンのギフトカード)でGETしたものです。
 
大体1000円未満の追い金で購入できているので、日本でほしいコスメを事前にチェックしておきます。
 
すると、日本では考えられない値段で手に入れることができるので、お勧めですよ。