2019年11月 ソウル一人旅 その8

 

11/4(月)

 

この日の朝ごはんは、何を食べたのか覚えていません滝汗

 

ホテルは朝食のついていない設定だったし、どこかに食べに行った記憶もないし・・・。

 

そういえば、前日の夕食後にロッテマートへ買い物に行き、降りたバス停近くに韓国トンタッがあり、部屋飲みのあてに1羽を購入しました。

 

たしか、1羽は食べきれなくて、半羽を朝に食べた気がしますが・・・まるで記憶がありません。

 

ちなみに初めて食べた韓国チキンですが、揚げたてを買ってすぐに食べたのではなく、入浴後に一杯したときに食べたところすっかり冷めきっておりました。

 

冷めていても、パサパサした感じはなかったのでそれなりにおいしくいただけましたが、その場で2度揚げしてくれたので、持ち帰ったときは熱々だったのですよね・・・チキンは買ってすぐに食べるべし。

 

あるものを適当に食べ、ソウルの秋の風景を見に行こうと思い立ったのは宗廟。

 

宗廟に行ったのは、それこそ十数年前で、自由観覧できていた頃です。

 

もう一度きちんと見てみたいと思い、日本語案内の時間を調べて、向かいました。

 
三連休の最後の日だからか、人が多いのか少ないのかよくわかりませんが、20名くらいの方がいらっしゃいました。
 
そして、こういう案内の方ってとても日本語上手でいらっしゃるし、今の日本のテレビのこととかも私よりよくご存じでした。
(あまりテレビを見ないので・・・あせる
 
 
宗廟はちょうど木々が色づき始めた頃でした。
 
こうやって写真を撮っていると、都会のど真ん中にこんなに自然豊かな残されているのは不思議に思います。
 
 
私が初めて宗廟を訪れたのは、母と一緒に旅行した時で、確か、ヨン様がホテリアーに出演されていた頃。
 
それを見た母が「絶対に宗廟に行きたい」と強烈に主張していたのを覚えています。
 
その時は、自由見学だったので人も多く、宗廟の歴史や建物の意味などの説明もありませんでした。
 
説明を受けると、歴史の裏話や写真を撮るときのポイントとかも教えてくださるので助かります。
 
この写真を撮るときも「ここで撮ったら全体的に映りますよ」と教えてくれました。
いわれた場所で撮ると、ちゃんと全体的に収まりました。
 
 
一度訪れたところでも、時間をおいてまた見学するのもまたいいものです。