ESP学園COLORS2009レポート
2009年05月30日に「ESP学園COLORS2009」に参戦してきましたのでレポートしたいと思います。
◎会場到着
・新木場駅からもっと時間がかかると思って余裕をもって向かいましたがあっという間13時20分頃に到着(モバイルGoogleマップの所用時間て改札からなのかな?)
・一般参加は14時30分からなので同行した部員の方々と時間まで色々おしゃべりをしていました。
・会場の隣がビールサーバー山済みな木工関係の工場?って流石新木場です
◎開場
・14時10分過ぎ頃から案内が始まり、定刻通り?に10番刻みで入場開始
・解りにくいのですが赤いスピーカーボックスが中央のミラーボールを囲むように10個近く?ぶら下がっていて、最初はあれが全部鳴るとスゲーなきっとと部員仲間と話していました。(結果的にはオブジェ?でした)
◎第1部 開演(司会は男女のお二方)
(1)「BLOSSOM」
・ESP学生さんのダンスグループ(総勢何十人でしょうか?w)
・若者→ジュニア(小学生含む?)の順でダンスを披露
・ラストは皮ジャケット黒ずくめ男性ボーカルさんが登場し歌を披露
(ゴメンなさい、名前はわかりません)
・トップバッターという事もあってか緊張されていたようすです。
・ダンスステージをどう乗ればよいか解らないまま終っちゃった感じです。
(2)「RSP&d-RSP」
・女性デュオ&女性2、男性2のダンスグループ
・後から調べてみましたが「Saki」さん以外関西産なようです^^
・エンターテイメントとして完成されつつある感じでキラー曲が1曲出せればブレイクする予感がしました。
・MCで「Ai」さんが新曲「アンマー~母唄~」に込める母親への感謝の思いを熱く語られていました。
・見ていた場所もありますが、「d-RSP」の「Yui」さんの終始楽しそうな笑顔が印象的でした。
(3)「May’n」
・司会からの紹介の後、自己紹介をしながらステージ左袖から部長登場
・衣装は部ログの通りですが、雲のような白といった印象
・2曲を連続披露
①ライオン
②Glorious Heart
・私は開演時点でブレス型サイリュームをポキポキして装着済で光ってました、ここまで鳴りを潜めていた部員の殆どがサイリュームをポキポキして拳が振り上がってました^^
・緊張か演出なのかはわかりませんがちょっとツンデレのツンな感じで2曲を熱唱
・緊張だとすれば一歩先を歩くメジャーシンガーとしてものでしょうね。
○MC
・改めて自己紹介の後、ESPだけあって年の近い方が多いですねといったお話し。
・鯛焼き親善鯛使という事と新木場で鯛焼き探したけどなかった~といったお話し。
・鯛焼き好きですかー?というふりに会場からは拳を振り上げおおおおぅ!w
(部員から「自称は~?」の突っ込みに「自称だった~」っといった感じに言い直して会場から笑い^^)
・次の曲は会場の皆さんにも振りをといったお話しで部員である私はチョコパンか萌えレボか
・どっちだどっちだ~と思ってましたが部長の振り説明でチョコパン「May’n☆Space」と判明w
③「May’n☆Space」(May’nダンサーズ☆ジュンコさんお久しぶり)
④「射手座☆午後九時Don’t be late」((May’nダンサーズ&ESPダンサーズ)
・「May’n☆Space」の最初の振りの後にマイクを握る手で小さく拍手していた部長がとても可愛らしかったです^^
・「射手座☆午後九時Don’t be late」(については説明不要ですね^^
・「新木場StudioCoust飛んでけ~」だったかな?ちょっと不確か
○MC
・次の曲で最後になりますのお話しで会場からはもっと聴きたという「え~~」w
・それに返すように部長から「私もまだ終りたくないよ~」と手足をジタバタwww
・ジタバタする部長を見たのは初めてで、かなりニヤニヤしてみてましたw
・「キミシニタモウコトナカレ」にかける夢を諦めないでという想いをお話しの後、スタート
⑤「キミシニタモウコトナカレ」
・曲後は別れを惜しむ部長コールを背に部長は手を振りつつお別れ
・司会のお二人(あ女性の方だけだっけかな?)が再登場し、どこにサイリューム隠してたんですか~?という驚きの便?
・第1部終了です
・終了後は、部長のお見送りが出来るか?と期待して会場外で休憩がてらお待ちしていましたどうやら終了後に速攻で出た様子です^^;
(出入り口が限られている場所柄しょうがないですね^^)
◎第2部 開演(司会は同じ男女のお二方)
・第2部は最後の「SCOOBIE DO」があまりにも強烈過ぎて記憶が消失していますので割愛します。ゴメンなさい
・ただ、ロックや洋楽はノータッチな私ですが「SCOOBIE DO」がエンターティメントとして完成されているという事だけははっきり解りました。
・主観ですが「ウルフルズ」や「爆風スランプ」に似た匂いがしました^^
■レポート後記
・今回のイベントは招待状が手元に届いた時は2000番台ってなんだよ~と思っていましたが入ってみるとワンマンライブの時の二桁番号にも匹敵する至近距離(前から5列目くらい)で開演前からいきなりテンションが上がりました^^
・熱唱する部長があんなに近いとさすがにドキドキします。脳汁出そうでしたwww
・それと、「RSP&d-RSP」は個人的に好きなジャンルなので機会があればまた見たいと思いました。
・今回のようなイベントは流れ的なものが無いので覚えるが大変です^^;
・なのでレポートもちょっと不完全な感じです。お許しの程。
・イベントの模様は後日、放送されるようなのでその時にでも脳内補完したいと思います。
「RSP」:http://www.will-japan.net/RSP/
「d-RSP」:http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/d-rsp/index.html
「moumoou」:http://www.moumoon.com/index.html
「SCOOBIE DO」:http://www.scoobie-do.com/