こんにちは。いろはです。

城下町のマンションでひとり暮らし。

セミリタイア中です。

 

image

 

雨の中、桜の開花状況を見に、お城の公園を通り抜けました。

枝垂れ桜の濃いピンクの花は幾つか開花桜

 

image

 

お城の横にある公園の「春めき桜」は、すでに満開です桜

 

image

 

お天気は回復しましたが、冷たい風が吹く朝です。

洗濯物を干したけど、濡れた手が凍りそう不安

 

image

 

楽しみにしていた雅楽を聴きに行ってきましたルンルン

 

大学の講義で日本文化について学んだ時、どこかで聴けないかと思っていたのですが、

私の住まいのすぐ近くのホールで開催されたんです。

いままでは、四天王寺さんや、神社の境内などで聴いただけだったので楽しみニコニコ

 

image

 

今回聴いた雅楽は、外来楽舞の「唐楽」「高麗楽」

神社仏閣やコンサートホールでも上演される雅楽です。

詳しく、楽器紹介をしてくれたので、興味深く観たり聴いたりできましたウインク

 

一列目に並ぶ打楽器、

右側の鞨鼓が、曲の流れや緩急をリードする、オケの指揮者の役割なんだとか。

雅楽は「世界最古のオーケストラ」ともいわれています。

この配置は古来からと思いきや、明治時代に定まったと、

習ったことを思い出しながら、説明を楽しく聞かせてもらいました。

 

image

 

私の中での雅楽のイメージは、この楽太鼓が欠かせない。

唐獅子の紋様が描かれた楽太鼓、演奏前に近づいて、マジマジ見させてもらいました。

↓このイメージが強い笑

 

image

 

上演は、

 

菅絃 双調「鳥急」

舞楽 唐楽 左舞「春鶯囀颯踏」

舞楽 高麗楽 右舞「八仙」

 

「春鶯囀颯踏」は、唐楽の四大大曲の1つで、高宗が鶯の鳴き声を聞き作曲させたもの。

『源氏物語』の「花宴」で、光源氏が見事に舞ったとされるもの。

漫画『あさきゆめみし』のシーンが浮かびましたキラキラ

鳥甲をかぶり、衣装がとても綺麗でした。近くで衣装を見たかったわぁ飛び出すハート

 

image

写真はパンフレットより

 

「八仙」は、別名「鶴舞」

鶴を模った面の鼻先に鈴がついていて、舞うと鈴が鳴る。

4人が輪になって回る舞振もあり、興味深い舞でした。

 

image

写真はパンフレットより

 

市民文化まつりのひとつとして、定期的に演奏会を行なっているようなので、

機会があればまたみにいきたいですニコニコ

 

こういう伝統文化に触れると、

大学に編入したことで、楽しみ方が倍増した気がします照れ

 

image

 

HYDEにもご挨拶してからホールを後にしました笑

 

image

 

演奏会が終わり、観ていただけなのに、ちょっとお腹が空いたので、

パン屋さん併設のカフェで、トマトとベーコンのパニーニでおやつコーヒー

 

image

 

セルフサービスで温めたので、こんがりしすぎました笑

 

image

 

ケーキ店も併設しているので、こんど食べてみようコーヒー

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ マンション暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

 

ご訪問ありがとうございますハートのバルーン