娘のお祝いなどなど
昨日は12/31生まれの娘の1歳の誕生日祝いを一足先に行いました。
クリスマス的な要素も含め、オードブルに丸焼きチキンに、豪華なお祝いとなりました。妻が数日前からネットで専用の飾り付けやら、近所に出来たばかりのケーキ屋さんでの注文やら色々と準備をしてくれており、シンプルな我が家が、かなり華やかな印象になりました。
娘の1歳のお祝いということで「一升餅を背負う」という一大イベントもあり、ビデオカメラで非常にいいショットも撮れ皆大満足、もう少し大きくなったら娘にもこの映像を見せてあげたいと思っています。
子供が出来てからというもの、家族やそして子ども自身から学ぶことが多く、多くの恩恵、幸せを受けています。僕は、人として「愛するものがあること」と「愛されること」というのが何より幸せなことなのだと思っているのですが、娘にも、いつの日か今この瞬間も受けているたくさんの愛情を、映像や、写真は勿論のこと、自分自身の心にしっかりと感じてもらいながら活きていけるような人間になってもらいたいと思います。
これからもたくさんの愛情と、真っ直ぐな思いで、そして何より笑顔で娘と、妻と、家族と向き合って生きたいです。
クリスマス的な要素も含め、オードブルに丸焼きチキンに、豪華なお祝いとなりました。妻が数日前からネットで専用の飾り付けやら、近所に出来たばかりのケーキ屋さんでの注文やら色々と準備をしてくれており、シンプルな我が家が、かなり華やかな印象になりました。
娘の1歳のお祝いということで「一升餅を背負う」という一大イベントもあり、ビデオカメラで非常にいいショットも撮れ皆大満足、もう少し大きくなったら娘にもこの映像を見せてあげたいと思っています。
子供が出来てからというもの、家族やそして子ども自身から学ぶことが多く、多くの恩恵、幸せを受けています。僕は、人として「愛するものがあること」と「愛されること」というのが何より幸せなことなのだと思っているのですが、娘にも、いつの日か今この瞬間も受けているたくさんの愛情を、映像や、写真は勿論のこと、自分自身の心にしっかりと感じてもらいながら活きていけるような人間になってもらいたいと思います。
これからもたくさんの愛情と、真っ直ぐな思いで、そして何より笑顔で娘と、妻と、家族と向き合って生きたいです。