愛 ~直江兼続~
NHKでやっていますね…「天地人」。
毎週録画して楽しみにみています。
さて、直江兼続の兜の「愛」の前立て…あの「愛」ってどういう意味なんでしょうか。自分も昔(結構前ですが)気になって調べたことがあったので、ちょこっとご紹介。
実はその説は幾つかあり、しかもまだ真実の部分は解明されていないようです。が、有力な説としては…
①愛宕明神や愛染明王の「愛」を取った→軍神説
②上杉謙信の「義」に対し、武士道にある仁愛の「愛」を取った→仁愛説
があるようですね。
儒教の影響を受けている…とか、細かいものを含めるとまだまだ色々な説があるらしいのですが、どれも正確な裏づけとなる資料や証拠が見つかっていないとのこと。
ちなみに天地人の作者、火坂雅志さんは元々は現在最有力といわれている①の説から、天地人を書きながら「②」の説ではないか…と思うように考えが変わったようです。直江兼続という「人」に迫って結論が②であったという部分、ちょっとグッと来ますね。
世間的に「参謀」というワードがあちこちで聞かれ、書店でもよくその手の本を見かけるようになりました。ただ、僕個人としては兼続の魅力はその「参謀」としての手腕にあらず、生き方、生き様の「人」の部分にあり…と思っています。
「愛」…高校時代にお世話になった先生から頂戴した、僕の「人は何のために生きるのでしょうか」という問いかけに対する先生の答えも「愛」でした。「人は愛のために生きるのだと思う」と。「ただ、愛にも色々な愛がある、その意味を考えなさい」とも付け加えられました。
自分のテーマでもある「愛」。
世の中に対し、仕組みに対し、不満や疑問を抱き、ただただ自分を主張したかった高校時代。あれからもう10年経ちます。
初心に帰りつつ、あらためて「愛」の意味を自分の中に見つけてみようと思っています。
天地人〈上〉/火坂 雅志

¥1,890
Amazon.co.jp
天地人〈下〉/火坂 雅志

¥1,890
Amazon.co.jp
毎週録画して楽しみにみています。
さて、直江兼続の兜の「愛」の前立て…あの「愛」ってどういう意味なんでしょうか。自分も昔(結構前ですが)気になって調べたことがあったので、ちょこっとご紹介。
実はその説は幾つかあり、しかもまだ真実の部分は解明されていないようです。が、有力な説としては…
①愛宕明神や愛染明王の「愛」を取った→軍神説
②上杉謙信の「義」に対し、武士道にある仁愛の「愛」を取った→仁愛説
があるようですね。
儒教の影響を受けている…とか、細かいものを含めるとまだまだ色々な説があるらしいのですが、どれも正確な裏づけとなる資料や証拠が見つかっていないとのこと。
ちなみに天地人の作者、火坂雅志さんは元々は現在最有力といわれている①の説から、天地人を書きながら「②」の説ではないか…と思うように考えが変わったようです。直江兼続という「人」に迫って結論が②であったという部分、ちょっとグッと来ますね。
世間的に「参謀」というワードがあちこちで聞かれ、書店でもよくその手の本を見かけるようになりました。ただ、僕個人としては兼続の魅力はその「参謀」としての手腕にあらず、生き方、生き様の「人」の部分にあり…と思っています。
「愛」…高校時代にお世話になった先生から頂戴した、僕の「人は何のために生きるのでしょうか」という問いかけに対する先生の答えも「愛」でした。「人は愛のために生きるのだと思う」と。「ただ、愛にも色々な愛がある、その意味を考えなさい」とも付け加えられました。
自分のテーマでもある「愛」。
世の中に対し、仕組みに対し、不満や疑問を抱き、ただただ自分を主張したかった高校時代。あれからもう10年経ちます。
初心に帰りつつ、あらためて「愛」の意味を自分の中に見つけてみようと思っています。
天地人〈上〉/火坂 雅志

¥1,890
Amazon.co.jp
天地人〈下〉/火坂 雅志

¥1,890
Amazon.co.jp