初めてのときの気持ち | 港区白金一丁目

初めてのときの気持ち

仕事で悩んだり、くじけそうになったりしたとき、


いわゆる原点というか、初心に返ったり…とよく言いますが、


僕の場合は自分が「会社員」に転身するきっかけとなった


「六本木ヒルズ」時代のことを思い出します。




最初は、ちょっと大きい区役所とかが入っているくらいのビルの


受付だろうと思って、なんとなく応募して…(笑)


実際に研修で未だOPEN前のヒルズに入って、


なんだか凄いドキドキして、ワクワクして、


そこで出会った人たち、森ビルのヒルズ立ち上げメンバーの


みなさんのアツいマインド(*^o^*)、


後に自分の目標となるべき存在、「ゴッド」との出会い。


とにかく忙しくて、駆け抜けたOPEN当初の数ヶ月間。




「仕事」というものの、楽しい部分、大変な部分、喜び、厳しさ、


基本的なこと全てが、詰まっていたように思われます。




少々落ち込んでいるとき、考えているとき、ヒルズに行くと


やる気が出るんです。


まだ自分が何をどうするか決まっていなかった頃の、


「都市開発に携わりたい」、ヒルズみたいな再開発施設、


地域を管理・運営してゆく仕事に携わりたいという


本当に純粋な「あこがれ」、そのときの気持ちを思い出すから。




ゴッドが凄くかっこよくて、仕事しているみんなが一生懸命に


なっている姿がとても羨ましくて、自分もあれくらい、あれ以上に


やってみたい、チャレンジしたいって思っていたあの頃。





今の自分に今一度、問いかけてみるんです。





そして、また再び立ち上がる。


「会社の、組織の大きい小さいは関係ない。


与えられた情況の中で、今いる状況の中で、結果を出すこと。」


昔はただただ「かっこいい~」って思っていたゴッドの言葉を、


今はキチンと噛み締められるようになりました。




ゴッドに「俺なんか目標にしてどうするんだ、もっと上を行け」って


言われたことがあるのですが…


いくらひと回り年が違うからといって、あまりに力の差があるので(笑)


なるべく追い越せるように、というよりまずは追いつけるように、


頑張りま~す(*^o^*)