決断
さて気が付けば十月も後半に突入しました。
職場を去ったみんなも次の環境で新たな生活をスタートしています。
かく言う僕自身も来月から新生活スタートです。
都市開発に携わりたい…そんな思いを胸に決意した「転職」。
休みに入り、色々なことを振り返り、冷静に見つめなおし、考える時間
が出来ました。
本当にいろいろ考えました。
何人もの方とお話をしました。
自分を誘ってくださった会社さん、知人もいました。
そんな中で僕は最終的な決断をしました。
答えは都市開発でも、バックオフィスでもありませんでした。
「人」に携わることの原点。
「人」が集まり、働く「会社」そのものの原点。
僕は新しい会社の創業メンバーとして働くことを決意しました。
もちろん不動産関係であり、IT関係です(笑)。
「人が育つ環境」の構築
エンドユーザーをしっかりと意識したビジネス
ベンチャーだから、全てがうまく行くとは思っていません。
でも、思い切りやってみようと思います。
自分が今までやってきたこと、これからチャレンジしていかねば
ならないこと。両方とも出来る限りの力で取り組みます。
三年、五年先を強く意識しての決断。
僕から一言も発さないうちに、相手から「~ことをしたい」「~モノをつくりたい」
と言われました…偶然なのですが僕の「したいこと」と見事に一致。
それらだって本当に出来るかはわかりません。
正直なところ「わからない」んです。
でもやってみようと思います。
しっかりと「学ぶ」ことを忘れず、恐れず。
僕はみんなの笑顔に会いたいから(←結構本気です)、そのために
もっともっと力をつけてゆきたいです。
もちろん、「役職」も、今まで経験してきた大きな会社の「看板」もありません。
また1からのスタート。
決して大きくない環境で、それでも希望と可能性いっぱいの環境での新たなる
スタート。
後悔も、焦りもありません。ただ、やるだけです。
どんな状況でも、最後まで絶対にあきらめない。
僕は決してグイグイ引っ張ってゆくイケイケなリーダーシップは持っていません。
どちらかというと、喋りも何もかなり「やわらかい」です(笑)
そんな僕ですが尊敬する「ゴッド」の教え
「強く優しい人間」
を目標に、新たな環境で仕事に励みたいと思います。
最後に、僕に声をかけてくださった方々、会社さん、本当に有難うございました。
とても自身になると共に、今後とも是非是非お付き合いをさせていただきたく
存じます。
世の中にはたくさんの経営者がいます。
たくさんの会社があります。
その中で自分のしたいこと、働きたい場所で働けることは大変幸せなことです。
僕は「可能性」という言葉が大好きです。
会社の数だけ可能性があります。
そして会社には社員の数だけ可能性があると思うんです。
まずは信じてやってみようと思います。
さぁ…あと一週間。
とりあえずWEB2.0の本を読みふけりたいと思います(笑)
というわけで本日はここまで。