仲間と会う | 港区白金一丁目

仲間と会う

本日、昼過ぎに六本木ヒルズへ。

知人の紹介でまた新たな出会いがありました。

IT企業ではなく人材ビジネスを手がけている会社さん。

色々とお話を伺いつつ、知人がいたので雑談で笑いつつ(笑)



そして一旦帰宅。

ちょっと横になり夕方から元・職場の仲間と恵比寿で待ち合わせ。

またもや雑談に花を咲かせました。

そして夜、現職の仲間とも合流しお酒を飲みました。


仕事の話はほとんどなく、純粋に趣味の話、たわいもない話で

盛り上がりました。

…こういう時間も悪くないものです。純粋に「楽しい」。


23時過ぎまで飲んで、現職のみんなは明日の仕事に備えるため

帰宅。

僕は恵比寿から歩いて帰宅。

過ごしやすい気温だから帰り道、心地よかったなぁ~ニコニコ



帰り道、メールをしながら「就職」と「就社」について考えました。

最近は「就社」に近い新卒の子が多いのかなぁ…感覚値だけど。

そんなことを考えつつ、今まで見聞きした話を振り返りながら、

家路に。


とりあえずリクナビの新卒の会社数も3000台から4000台へUP

ということで、就職する学生側にとっては、数字だけでみれば、

選択肢が広がった…と言えるのでしょうかねぇ。


僕がいつも言っていることですが、改めて言います。

エリートじゃない人。

ベンチャーがお勧めです。

某大手不動産会社の面接では、堂々とベンチャー企業を見下す

ような発言を新卒の子達にしていました…2~3年前までは。


でも今は違います。

たとえ見下すような発言をする会社があっても、それに対する

「成功例」がドンドン出ている状態です。

「形」として示されているのです。色々な業界のあちこちで。

いいたい奴には言わせておく。

大切なのは、


どこで、何をしていても、自身のすべきことをしているという事実。


だと思います。

自分は何をするためにいるのか。

何がしたいのか。

選択肢の多さに惑わされず、自身で判断し、目で見て、考える力を、

今の新卒の皆さんに期待します。


とかまた偉そうなことを書きつつ、今日も寝ます。

明日は夜、職場の同僚と会う予定、そしてその前に

新宿へ、1社往訪予定です。

明日は経営者の方のどんな話が聞けるのか、楽しみだなぁ~。