連休初日 | 港区白金一丁目

連休初日

本日は過ごしやすい気候で、外に出られた方も多かったのでは

ないでしょうか。

かくいう僕自身も恵比寿界隈をウロウロして来ました(笑)



そしてその散歩の帰り、落し物を拾いました。

カードケースらしきもの。

もともとサービス業経験者として(というより常識かな)、念のため

一人で中身の確認はせず(拾得物は二人以上での確認が基本)、

そのまま交番まで持ってゆきました。



ウチのすぐ近所にある古川橋の交番。



交番に到着するものの…無人(笑)

実は近所の交番は「ハイテク交番」なのでした。

(本当にこういうネーミングなんですよ)

無人のハイテク交番の中にはモニター付きの機会が一台。

タッチパネル式で道を調べたり、何か緊急の場合は近くの警察署に

テレビ電話が繋がり、最寄の派出所より警官が駆けつけてくれる

…というまさにハイテク(笑)


そこで早速拾得物ボタンを押しテレビ電話で警察署の担当者と

お話をし、近くの派出所から警官を呼んでもらいました。

てっきり自転車でシャーっとくるかと思いきや、



パトカーが一台来ました(笑)ガーン



警官三人に囲まれ、なんだか連行されるんじゃないかっていう

勢いで書類に記入。

通りすがりの人にチラ見され恥ずかしいことこの上ない状態で、

五分少々。

カードケースの中には免許証も入っており、持ち主もすぐに

見つかりそうでホッとしました。

いやぁ~よかったよかった。



というわけで、当然のこととはいえ何だか「良いこと」をした気分に

浸り優々帰宅。

ただ一つ気になったのは、ハイテク交番のこと。

便利なのは良いんだけど、正直もっと緊急の場合ってあると思うんです。

人が怪我をしたり、倒れたり…そういった場合、いくらハイテク交番とは

いえ、対処は当然遅れてしまうと思うんです。


おそらく、人件費削減か、純粋な人手不足により、ハイテク交番

なるものが生まれたのではないかと思いつつ、

(きちんとした経緯は存じておりませんが)

そんなことを考えた今日この頃。


さ~て明日はヒルズに行くぞぉ~(映画を見にゆきます)

楽しみダァ~。