慟哭
職場の同僚と飲んだ![]()
ここ最近の一連の流れですっかり話題は職場の話に
なってしまっている。
経営者やそこに近い人から見れば、限りなく他人事に近い
問題なんだろうと思う。
だって経営者は「仕事」をしてもらうために社員を雇っているのだから。
いくら会社のスローガンに「社員の幸せ」をうたっていても、
そういった意味では何もしてくれはしない。
だから「人」の問題は厄介だ。
下手に不満を言おうものなら、言い方一つで「大人じゃない」と自分が
批判されかねない。
タイミングを間違えれば「主観でモノを言っている」と個人の問題で
片付けられてしまう。
正直…最後の砦である「上司」、若しくはその上司のサブが
「人」を見れない人物だった場合、その組織において望みは絶たれる。
モチベーションのコントロールはもちろん、
リーダーシップとそれに伴った素養がなければ、状況を好転させることは
まず不可能であろう。
実務で尊敬できる上司がいる…しかし、人身把握について、予想以上に
頼りない部分があった。正直上手くない。
僕は中途半端な位置にいるので、できることが限られてしまう。
それでも何かできることは…と考えに考えた。
しかし…思いのほか、できることは、特に即効性のあることはできなかった。
慟哭
地球が泣いている…そんな感じ。
確固たる根拠をもってして部下をきちんと評価できないのであれば、
その人にマネジメントをする資格はない。
主観はもってのほか。説明がきちんとできないのももってのほか。
やるなら…
腹をくくること
それに尽きると思う。
きちんと腹がくくれないなら中途半端に受けるもんじゃない。
そう思います。
さて…明日は金曜日。
気が付けば今担当している業務…進捗遅れ気味です(笑)
いやいや笑えないって。
しかも明日も会議が一本。
最後の最後、土壇場まで会議地獄は続きそうです。
あっ…そろそろ他社さんに挨拶をし始めないと。
と、今更ながら気づきました。
本日はここまで。