裏づけとなる能力 | 港区白金一丁目

裏づけとなる能力

どんな困難な状況も精神論で切り抜ける!!


頑張ってるやつダサいよ…って言っておいてムチャクチャ仕事が速い。


今の仕事は自分が一番やりたい仕事じゃないんだよねぇ…といいつつ

ムチャクチャ仕事が分っていてそつなくなんでもできてしまう。



どれも、「裏づけとなる能力」があってこそできるワザ(笑)

精神論とか言いつつもそれを可能にするのはやはり、確かな、尚且つ

キチンと磨かれた能力。


頑張ってるやつダサいよ…っていいながらその人たちの三倍くらいのスピードで

しかも正確に仕事をこなす能力。

これもきちんとした能力があってこそ。


自分のやりたい、やりたくないにとらわれず、「何をすべきで、どう動く、動けるか」

を把握しているということも、これまた

「プロフェッショナル」な証拠。これもたしかな裏づけあってこそ。




こういった「確かな裏づけ」となる能力は決して短期間で身につくものではない。

その人たちの今までの経験そのものが「裏づけ」となっているだけなのだ。

だから上記にあてはまる人たちはだいたい30歳を超えているはずだ。

…それで能力・経験があるのは当然のこと。


では20代の我々がそのような能力・力を得るにはどうしたらよいか。

こたえはズバリ「教わる」ことだと思う。

ときには直接、ときには間接的にパクッてみたり。とか。

そうすることによって、ショートカットは可能だと思う(部分的に)。


とにかく、誰からも「学ぶ」姿勢、「教わる」姿勢を忘れてはいけないと思う。

常に謙虚で。常に実直で。

決して卑屈にはならず、かといって見下しもしない。

そんな姿勢で是非日々の仕事に取り組みたいと思う。


そう考えるとやはり、

「俺のやってる業務なんかこの会社に必要ないんだよ」とか言って笑っているくらい

の人が、実は、一番デキる奴(笑)なのかもしれない。