またまたW3の勝見です。ゴールデンウィークは北アルプスのスキーの裏で岩トレやら沢トレやらをこなして参りました。
そしてスペシャルゲストが来てくださいまして楽しい山行になるはず...

しょっぱなから出鼻をくじかれました。4月1日から西山林道は入口からゲートが閉じるようになっちゃったんですね。
二年生が初めて沢で仕切るという事で問題点アリアリな訳ですが林道を歩く歩く。ダルイデスネ。
入渓してF1ですが、最初トラバースしてぶら下がってるスリングにスリング継ぎ足して登るわけです。

筆者が滑ったり、スリング回収し忘れて懸垂アンド登り返しする羽目になったのは忘れちゃあいけない。
F2を右からこなし、F3を散歩のように過ぎていくマダムを見送った直後にクッソ冷たい釜に乗り込む若者達であった。

堰堤が結構現れますが、巻道や端っこから登れるとか色々やりようはあります。スペシャルゲストは直接登ってました...
最後のF5はまあ高い滝ですた。巻道登りからの確保で水流左です。

そこから仕事道に出ようとするも明確な踏み跡??? んなものは知らないよ。
しゃあないから東へ急斜面を乗り上げ直接大倉尾根に
無事帰れましたが時間かかりすぎました。在京には迷惑かけて申し訳ないホント。
そしてスペシャルゲスト(Sさん)ありがとうございました。またいつか会う日まで。
完
そしてスペシャルゲストが来てくださいまして楽しい山行になるはず...

しょっぱなから出鼻をくじかれました。4月1日から西山林道は入口からゲートが閉じるようになっちゃったんですね。
二年生が初めて沢で仕切るという事で問題点アリアリな訳ですが林道を歩く歩く。ダルイデスネ。
入渓してF1ですが、最初トラバースしてぶら下がってるスリングにスリング継ぎ足して登るわけです。

筆者が滑ったり、スリング回収し忘れて懸垂アンド登り返しする羽目になったのは忘れちゃあいけない。
F2を右からこなし、F3を散歩のように過ぎていくマダムを見送った直後にクッソ冷たい釜に乗り込む若者達であった。

堰堤が結構現れますが、巻道や端っこから登れるとか色々やりようはあります。スペシャルゲストは直接登ってました...
最後のF5はまあ高い滝ですた。巻道登りからの確保で水流左です。

そこから仕事道に出ようとするも明確な踏み跡??? んなものは知らないよ。
しゃあないから東へ急斜面を乗り上げ直接大倉尾根に
無事帰れましたが時間かかりすぎました。在京には迷惑かけて申し訳ないホント。
そしてスペシャルゲスト(Sさん)ありがとうございました。またいつか会う日まで。
完