最近、妖怪ふとんはがしのせいで寝冷え気味のW1勝見です。まずはブログのアップロードが遅れたことに対して深くお詫び申し上げます。まあ、僕にも色々事情がありまして...それは後で書くのでご心配なく
今回は一年生が山行を取り仕切るとういう目的もある登山でしたが、やっぱり一番大事なの景色ですよ、景色。 ただ、過去の紅葉山行はあまり、天気が優れなかった様子... 。やはり今回初CLを務めさせていただくのだから晴れた記憶に残る山行であってほしいと思うのが素直な心なわけですよ!
ご覧の通りガスってますねぇ...(´・ω・`)
しかも、寒い。動けない(笑)
幸い、コースタイムが一時間短縮されてたので頂上で楽しみタイムになったわけですが、そこで今回の主役、ツェルトが登場するわけですよ
今までなめてましたよツェルト。マジですごいです。こいつ。外見は非常に気持ち悪いですが(笑)(なんか緑色のばくだんいわですね)
この中でプリンやカップ麺をいただきました。それにしても佐藤さんのお楽しみ?は今までの固定観念を覆すものでしたよ。まさか、納豆をこんな密閉空間で食うなんて思いませんでした。上村さんはこういう時に納豆を引き当てるなんてさすがだと思います。マジでリスペクトです
この後、とてもいい景色が見れたのですが、残念ながら写真はありませんww m(_ _ )m
最後に佐藤さんがカモシカにひかれそうになったのはすごかった。さっすがグンマークオリティ(群馬県民の方々スイマセン)
ここからが紅葉山行第二部の始まりです
世間では「帰るまでが○○」とよく言いますよね「帰るまでが遠足」なんてのが代表だと思いますが、「帰るまでが紅葉山行」でした。
行きのドライバーは安心の佐藤さんだったわけですが帰りはなんと...ドライバー歴五回の上村さんッ... いやぁたのしいどらいぶだったなぁ(遠い目)
僕は助手席に座ってたのですが、開始早々「寝たら生きて帰れないよ」と言われメチャクチャびびるわけですが、上村さんも余程緊張していたのか右車線通行をしちゃったりしてました。怖いです
初の高速道路で、「上村さん。あの車追い越しちゃいましょうよ」といったのはいい思い出ですね。人間恐ろしいもので80km/hもだんだん遅く感じてしまうんですよね。
そんな僕もこの前の土曜日に無事、教習所を無事卒業しましてあとは学科試験を残すのみとなりました。この二か月は長かった。一段階で「君、マニュアル向いてないからオートマ免許にしたら(プークスクス)」「マニュアル取る意味ないよね」と教官に言われて一回延長になった時もありました。
ブログのアップが遅れたのは卒検のせいでストレスがやばかったからです。
最後に、今回来てくださった、上村さん、佐藤さんありがとうございました。特に上村さんはお互いにドライビングがんばりましょう。津崎はSLありがとう。とても気持ちよくCLができました。
そして、一年のみんなは早く免許を取ろうヽ(;´Д`)ノ
今回は一年生が山行を取り仕切るとういう目的もある登山でしたが、やっぱり一番大事なの景色ですよ、景色。 ただ、過去の紅葉山行はあまり、天気が優れなかった様子... 。やはり今回初CLを務めさせていただくのだから晴れた記憶に残る山行であってほしいと思うのが素直な心なわけですよ!
ご覧の通りガスってますねぇ...(´・ω・`)
しかも、寒い。動けない(笑)
幸い、コースタイムが一時間短縮されてたので頂上で楽しみタイムになったわけですが、そこで今回の主役、ツェルトが登場するわけですよ
今までなめてましたよツェルト。マジですごいです。こいつ。外見は非常に気持ち悪いですが(笑)(なんか緑色のばくだんいわですね)
この中でプリンやカップ麺をいただきました。それにしても佐藤さんのお楽しみ?は今までの固定観念を覆すものでしたよ。まさか、納豆をこんな密閉空間で食うなんて思いませんでした。上村さんはこういう時に納豆を引き当てるなんてさすがだと思います。マジでリスペクトです
この後、とてもいい景色が見れたのですが、残念ながら写真はありませんww m(_ _ )m
最後に佐藤さんがカモシカにひかれそうになったのはすごかった。さっすがグンマークオリティ(群馬県民の方々スイマセン)
ここからが紅葉山行第二部の始まりです
世間では「帰るまでが○○」とよく言いますよね「帰るまでが遠足」なんてのが代表だと思いますが、「帰るまでが紅葉山行」でした。
行きのドライバーは安心の佐藤さんだったわけですが帰りはなんと...ドライバー歴五回の上村さんッ... いやぁたのしいどらいぶだったなぁ(遠い目)
僕は助手席に座ってたのですが、開始早々「寝たら生きて帰れないよ」と言われメチャクチャびびるわけですが、上村さんも余程緊張していたのか右車線通行をしちゃったりしてました。怖いです
初の高速道路で、「上村さん。あの車追い越しちゃいましょうよ」といったのはいい思い出ですね。人間恐ろしいもので80km/hもだんだん遅く感じてしまうんですよね。
そんな僕もこの前の土曜日に無事、教習所を無事卒業しましてあとは学科試験を残すのみとなりました。この二か月は長かった。一段階で「君、マニュアル向いてないからオートマ免許にしたら(プークスクス)」「マニュアル取る意味ないよね」と教官に言われて一回延長になった時もありました。
ブログのアップが遅れたのは卒検のせいでストレスがやばかったからです。
最後に、今回来てくださった、上村さん、佐藤さんありがとうございました。特に上村さんはお互いにドライビングがんばりましょう。津崎はSLありがとう。とても気持ちよくCLができました。
そして、一年のみんなは早く免許を取ろうヽ(;´Д`)ノ