こんにちは。

ゴールデンウィークの最後5日、6日で山小屋に行ってきました!


今回の目的はズバリ

「新入生に山小屋の素晴らしさを知ってもらうこと」

です。


山小屋までは一般道利用で8時間弱。
長かったですが天気がよかったのが救い。
三国峠越えてからの道の悪さにはビックリしましたが。

それにしてもひと月まえに比べて雪が全然ない!!
山小屋の真ん前まで余裕で車で行けます。

山小屋についてみると
OBの方(永井さんでしょうか?)素晴らしいメッセージが!
$一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ




それではさっそく主役たちに登場を願いましょう。

睡眠中 木元


$一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ


サッカー少年的 松島

$一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ

’70年代的 知野


$一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ


はにかみ的 津崎


$一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ



ポーズwww
みんな先輩そーまのパワハラに耐えてがんばってくれました。

この日の夕食はちゃんこ鍋。
次の日が4時起きだったので割と早く寝ました。

翌日は巻機を少し登って景色を楽しむことに。



$一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ
みんなでスパッツをつける、の図。

$一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ
ゆでぃさん参加してくださりありがとうございました!



くどいようですが雪がない。
夏道に沿っていったんですが序盤はぐちょくちょの泥道です。


$一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ
この橋とかも4月は雪で見えないぐらいでした

一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ
途中何カ所かある雪のトラバースがちょっとヒヤッとしました。


5合目過ぎてからようやく景色もそれらしくなりました。

一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ


一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ


一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ


一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ


6合目あたりで下山予定ポイントに。
ここからテンションもマックスに!
雪道の下山は本当に楽しい。

一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ
相馬、ではなく知野


一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ
走る走る!!



一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ
跳ぶ跳ぶ!!


あっという間でした。

$一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ


山小屋で片付けをし始めると雨が。いいタイミングでした。

新入生には楽しんでもらえたみたいで良かったです。

また山に行きましょう。


$一橋大学ワンダーフォーゲル部ブログ







~お知らせ~
前回4人と紹介した新入生ですが、
なんともう1人入ってくれました!!
堺くんです。

残念ながら山小屋には参加できませんでしたが、
今週水曜にはみんなといっしょに日和田山の岩トレにしっかり参加。

というわけで1年生は5人。
部会の際、席がびっしり埋まっている光景をみると
なんかうれしくなっちゃいます。