こんばんは。

ブログ執筆中の現在(5/29 18:45)、外は台風2号接近に伴う豪雨で大変なことになっています。

さて、本日は5/22日にいってまいりました、軍刀利沢のご報告を申し上げたいと思います。

ちなみに、筆者は木村です。

昨日22歳になりました。




あらかじめ断っておきますが、写真はございません。申し訳ありません。

カメラを担当した上村のパソコンが壊れていて、写真をアップロードできないからです。

「情報教育棟使えよ」とか、「図書館使えよ」とか、そういう突っ込みはやめてあげてください。




さて、メンバーは松川(W3)、上村(W3)、木村(W4)でした。

アプローチでは北ア大縦走の思い出話で盛り上がりました。

あとは西垣さんの意思決定方法についての議論ですね。

西垣さんは元気でしょうか??

そして、入渓。

さくさくと遡行は進みます。

一か所だけ、チムニー状の5m滝で苦戦しましたが、本当にさくさくと進みました。

後ろからは山岳会のおじさんおばさんがいらっしゃっていて、要所要所でケツを小突かれながらの遡行ではありましたが、

概ね快適な遡行でした。

で、あっという間に尾根へでます。

で、あっというまにバス停へ。

うん、上級生だけだと早い!!

ごめんなさい。本当に書くことがないんです。

そういえば、上村が僕に余分な水(2リットル分をおよそ40分ほど)をもたせて、それを利用してカップめんのお楽しみをだしてくれたような。

そんな感じの山行でした。





国立にもどると、清水さん(部の偉大なるOB)のお誘いでみんなで焼き肉を食べに行きました。

清水さん、ごちそうさまでした。

ちなみに、後日森田が猛烈にひがんでいました。「俺もいけたのに…」とのこと。

いろいろ懐かしい話もしつつで、その日はお開きでした。




就活でずっとご無沙汰でしたが、やはり自然って素晴らしい。

ワンゲルの素晴らしさを思い出せるいい山行でした。

ではでは。