徒然索引 受賞別 カンヌ国際映画祭パルム・ドール | ひでの徒然『映画』日記

ひでの徒然『映画』日記

映画レビューを徒然なるままに書き綴ります。

Cannes Film Festival (Golden Palm & Grand Prize of the Festival)/カンヌ国際映画祭パルム・ドール
開催 年度 作品名 受賞者
第1回 1946 Muzi bez krídel Frantisek Cap
第1回 1946 Neecha Nagar Chetan Anand
第1回 1946 Røde enge, De Bodil Ipsen
ラウ・ラウリッツェン
第1回 1946 Letzte Chance, Die レオポルド・リントベルグ
第1回 1946 María Candelaria (Xochimilco) エミリオ・フェルナンデス
第1回 1946 Velikiy perelom フリードリッヒ・エルムレル
第1回 1946 もだえ アルフ・シェーベルイ
第1回 1946 逢びき デヴィッド・リーン
第1回 1946 田園交響楽 ジャン・ドラノワ
第1回 1946 無防備都市 ロベルト・ロッセリーニ
第1回 1946 失われた週末 ビリー・ワイルダー
第2回 1947
第3回 1949 第三の男 キャロル・リード
第4回 1951 令嬢ジュリー アルフ・シェーベルイ
第4回 1951 ミラノの奇蹟 ヴィットリオ・デ・シーカ
第5回 1952 2ペンスの希望 レナート・カステラーニ
第5回 1952 オーソン・ウェルズのオセロ オーソン・ウェルズ
第6回 1953 恐怖の報酬 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
第7回 1954 地獄門 衣笠貞之助
第8回 1955 マーティ デルバート・マン
第9回 1956 沈黙の世界 ジャック=イヴ・クストー
ルイ・マル
第10回 1957 友情ある説得 ウィリアム・ワイラー
第11回 1958 鶴は翔んでゆく ミハイル・カラトーゾフ
第12回 1959 黒いオルフェ マルセル・カミュ
第13回 1960 甘い生活 フェデリコ・フェリーニ
第14回 1961 かくも長き不在 アンリ・コルピ
第14回 1961 ビリディアナ ルイス・ブニュエル
第15回 1962 サンタ・バルバラの誓い アンセルモ・デュアルテ
第16回 1963 山猫 ルキノ・ヴィスコンティ
第17回 1964 シェルブールの雨傘 ジャック・ドゥミ
第18回 1965 ナック リチャード・レスター
第19回 1966 蜜がいっぱい ピエトロ・ジェルミ
第19回 1966 男と女 クロード・ルルーシュ
第20回 1967 欲望 ミケランジェロ・アントニオーニ
第21回 1968 (五月革命の為に中止)
第22回 1969 if もしも‥‥ リンゼイ・アンダーソン
第23回 1970 M★A★S★H マッシュ ロバート・アルトマン
第24回 1971 ジョセフ・ロージー
第25回 1972 黒い砂漠 フランチェスコ・ロージ
第25回 1972 労働者階級は天国に入る エリオ・ペトリ
第26回 1973 Hireling, The アラン・ブリッジス
第26回 1973 スケアクロウ ジェリー・シャッツバーグ
第27回 1974 カンバセーション …盗聴… フランシス・フォード・コッポラ
第28回 1975 Chronique des années de braise Mohammed Lakhdar-Hamina
第29回 1976 タクシードライバー マーティン・スコセッシ
第30回 1977 父/パードレ・パドローネ パオロ・タヴィアーニ
ヴィットリオ・タヴィアーニ
第31回 1978 木靴の樹 エルマンノ・オルミ
第32回 1979 地獄の黙示録 フランシス・フォード・コッポラ
第32回 1979 ブリキの太鼓 フォルカー・シュレンドルフ
第33回 1980 オール・ザット・ジャズ ボブ・フォッシー
第33回 1980 影武者 黒澤明
第34回 1981 鉄の男 アンジェイ・ワイダ
第35回 1982 ミッシング コンスタンタン・コスタ=ガヴラス
第35回 1982 路 (みち) シェリフ・ギョレン
ユルマズ・ギュネイ
第36回 1983 楢山節考 今村昌平
第37回 1984 パリ、テキサス ヴィム・ヴェンダース
第38回 1985 パパは、出張中! エミール・クストリッツァ
第39回 1986 ミッション ローランド・ジョフィ
第40回 1987 悪魔の陽の下に モーリス・ピアラ
第41回 1988 ペレ ビレ・アウグスト
第42回 1989 セックスと嘘とビデオテープ スティーヴン・ソダーバーグ
第43回 1990 ワイルド・アット・ハート デヴィッド・リンチ
第44回 1991 バートン・フィンク イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン
第45回 1992 愛の風景 ビレ・アウグスト
第46回 1993 さらば、わが愛/覇王別姫 チェン・カイコー
第46回 1993 ピアノ・レッスン ジェーン・カンピオン
第47回 1994 パルプ・フィクション クエンティン・タランティーノ
第48回 1995 アンダーグラウンド エミール・クストリッツァ
第49回 1996 秘密と嘘 マイク・リー
第50回 1997 桜桃の味 アッバス・キアロスタミ
第50回 1997 うなぎ 今村昌平
第51回 1998 永遠と一日 テオ・アンゲロプロス
第52回 1999 ロゼッタ ジャン=ピエール・ダルデンヌ
リュック・ダルデンヌ
第53回 2000 ダンサー・イン・ザ・ダーク ラース・フォン・トリアー
第54回 2001 息子の部屋 ナンニ・モレッティ
第55回 2002 戦場のピアニスト ロマン・ポランスキー
第56回 2003 エレファント ガス・ヴァン・サント
第57回 2004 華氏911 マイケル・ムーア
第58回 2005 ある子供 ジャン=ピエール・ダルデンヌ
リュック・ダルデンヌ
第59回 2006 麦の穂をゆらす風 ケン・ローチ
第60回 2007 4ヶ月、3週と2日 クリスチャン・ムンギウ
第61回 2008 ENTRE LES MURS (THE CLASS) ローラン・カンテ
第62回 2009 DAS WEISSE BAND (THE WHITE RIBBON) ミヒャエル・ハネケ


■ レビュー済 鑑賞済 □ 未見


カンヌ国際映画祭の最高賞であるパルム・ドールです。

時代によって「グランプリ」が最高賞である場合があります。


個人的にはアカデミー賞作品賞より好きな作品が多かったりします。

でも、コンプリートすることはできないでしょうね(^_^;